Sword and Magic >
  >ドラゴンクエストI・II(SFC/GB)

ドラゴンクエスト(SFC/GB) 
BOSS攻略

到達Lvは「これぐらいなら倒せるだろう」という主人公のレベルである。これより低いレベルでも倒すことは十分に可能である。この値は公式ガイドブックを参考にしている。あくまでも目安であるということを忘れないでほしい。

ボスのパラメータの詳しい見方については、モンスター紹介を参照。

ドラゴン(BOSS)

[H]
153
[M]
0
[攻]
58
[守]
72
[早]
35
[賢]
0
[避]
0
[E]
950
[G]
250
沼地の洞窟
【行動】攻撃:5、ひのいき:3277

到達Lv…13

沼地の洞窟は比較的序盤に行くことができるが、かぎ がないと「ドラゴン(BOSS)」とは戦うことはできない。

ギラ の呪文は、効くことが多いが効かないことがあるので、武器攻撃を中心に戦うことをオススメする。前準備として、
やくそう を最大(6個)まで購入しておこう。ホイミ だけでは心もとないからだ。武器攻撃を繰り返しながら、
適度に回復していけば勝てるはず。

最低でも はがねのつるぎはがねのよろいてつのたて は装備しておきたい。

ゴーレム

[H]
155
[M]
0
[攻]
120
[守]
60
[早]
39
[賢]
0
[避]
0
[E]
2500
[G]
10
メルキド周辺
【行動】攻撃:8377

到達Lv…15

HPがかなり高いが ようせいのふえ を使えば、必ず眠ってしまうという弱点を持っている。眠らせたあと
攻撃を繰り返せば、倒すことは容易だろう。ただ、攻撃力が高いので、起きたらすかさず眠らせないと危険である。

ようせいのふえ なしでも倒せなくはないが、ベホイミ の呪文がなければ、まず無理だと思ってよい。

りゅうおう(1)

[H]
240
[M]
40
[攻]
107
[守]
110
[早]
55
[賢]
2
[避]
2
[E]
0
[G]
0
竜王の城B7
【行動】攻撃:3、ベギラマ:2、ベホイミ:2、
    ラリホー
477

到達Lv…20

ラストボス。ここに来るまでに、ロトのつるぎロトのよろいみかがみのたて を装備しておきたい。
攻撃 でも ベギラマ でも高いダメージを与えてくる。呪文の効果はあまり期待できないので、
ひたすら武器攻撃で攻めよう。

ベホイミ で回復したり、ラリホー で眠らせてきたり、かなりしぶとい。また、ラリホー を受けたあとの連続攻撃は、
HPが半分以下の場合だと死にかねない。HPには常に目をくばり、少しでも危ないと思ったら早めの回復しよう。

りゅうおう(2)

[H]
350
[M]
0
[攻]
130
[守]
150
[早]
90
[賢]
1
[避]
0
[E]
0
[G]
0
竜王の城B7
【行動】はげしいほのお ⇒ 攻撃 ⇒ 
    かえんのいき or ひのいき ⇒ 
    攻撃 or ひのいき
277

到達Lv…20

ラストボス、竜王の真の姿。攻撃は、通常攻撃と息攻撃を繰り出すだけだが、それは強力である。
特に はげしいほのお は、ロトのよろい で軽減していても、48〜54のダメージは受けてしまう。
先に行動されることも想定して、HPが100を切ったらすかさず ベホイミ で回復しておきたい。HPも守備力も高いので、
長期戦は覚悟しよう。ここに来るまでに、どれほどMPを節約できたかが、勝負の行方を左右するのだ。

ちなみに「りゅうおう(2)」は行動パターンがある程度決まっているので、安全なターンが必ずある。
もっとも安全なターンは、かえんのいき or ひのいき。しっかり回復と攻撃をおこなっていけば、必ず倒せるはずだ。

Sword and Magic >
  >ドラゴンクエストI・II(SFC/GB)