Sword and Magic >
>ドラゴンクエストIII(SFC&GBC)
その昔、世界中を治めていたアリアハンの国。 のちに戦争によって小さな国となってしまいましたが、人々は幸せな日々を過ごしていました。 今より10数年前、魔王バラモスが現れるまでは……。
その後、アリアハンにその人ありといわれた勇者オルテガが、魔王討伐の旅に出かけましたが、その途中火山に落ちて、命を絶ったと伝えられています。
そして今ここに、国王の待つ城へ向かう、ひとりの若者の姿があります。 この若者こそ、あの勇者オルテガの子どもだったのです…!
亡き父の遺志をつぎ、冒険の旅に出るという若者に国王は重大な任務を命じました。 魔王バラモスを倒してまいれ!……と。
このアリアハンの若き勇者、それがあなた自身です。 今こそ、仲間を集め、魔王バラモスを倒すため立ち上がるとき…さあ、あなたの冒険が始まるのです!
スーパーファミコン版の取扱説明書6ページの「ドラゴンクエストIIIの物語」より
【スーパーファミコン版の場合】
スーパーファミコン本体に「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」のカセットを差し込み電源スイッチを入れる。
【ゲームボーイカラー版の場合】
ゲームボーイカラー(ゲームボーイアドバンスでも可)本体に「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」のカセットを差し込み電源スイッチを入れる。
以下、共通
すると、オープニングが始まるので何らかのボタンを押そう。次に以下のような冒険の書の画面に移る。
テレビ画面に何も映らない場合はカセットや本体の端子部のほこりを取り除くなどしてから、もう一度電源スイッチを入れよう。
ぼうけんのしょをつくる メダルのしょをけす メダルこうかん メダルをみる |
ぼうけんをする せっていをかえる ぼうけんのしょをつくる ぼうけんのしょをうつす ぼうけんのしょをけす メダルのしょをけす メダルこうかん メダルをみる |
冒険の書を選び、続きからプレイする
冒険の書を選び、表示速度(戦闘におけるメッセージの速さ)を変更する
表示速度は1〜8の8段階があり、1が一番速く、7が一番遅い
8はAボタンなどを押すことによってメッセージを流していく方式である
サウンドはステレオとモノラルの2種類がある
新しく冒険の書を作り、初めからプレイする
冒険の書を選び、任意の場所にコピーする
冒険の書を選び、削除する
手に入れたモンスターメダルを、全て削除する
通信ケーブルを利用して、相手とモンスターメダルを交換する
手に入れたモンスターメダルを確認する
初めてゲームをプレイする場合は「ぼうけんのしょをつくる」を選択する。 冒険の書は最大3つ作ることができるので、まず1〜3のどれかの番号に作ってみよう。 この後、主人公の名前入力に移る。名前は最大4文字となっている。
名前を入力し終わったら、いよいよあなたの冒険の始まりだ!
あなたの冒険はとても一日なんかじゃ終わらない。 一度、冒険を終わるには王様など冒険の書に記録してくれる人と話し、冒険の書に記録してもらおう。 次回冒険を始める時は、冒険の書の画面で「ぼうけんをする」を選んで、前回記録した番号の冒険の書を選ぶ。 すると、冒険の書を記録した時の状態で、続きから冒険を始めることができるぞ。
ちょっとした不良で冒険の書が消えることがあるので、大事な冒険の書は「ぼうけんのしょをうつす」で写し、保険をかけておくとよい。
また、GBC版に限り、中断の書に記録して終える方法もある。 移動中にSTARTボタンを押すと、中断の書に記録することができるぞ。 冒険の書とは異なり、1つしか記録することができない上、一度ロードすると消えてしまうという特性がある。 しかしどこでも記録ができるので、緊急時には大変役に立つ。
SFC版のボタン操作の説明
ボタン | 移動中 | メインコマンド | 戦闘中 |
---|---|---|---|
方向キー | ・任意の方向へキャラを移動 | ・カーソルの移動 | ・カーソルの移動 |
Aボタン | ・メインコマンドを開く | ・コマンドの決定 | ・コマンドの決定 |
Bボタン | − | ・キャンセル | ・キャンセル |
Xボタン | ・はなす、しらべるを自動的に選び実行する | ・コマンドの決定 | ・コマンドの決定 |
Yボタン | ・会話の直後、話の内容を記憶する | ・メインコマンドを閉じる | ・コマンドの決定 |
Lボタン | Xボタンと同じ | ||
Rボタン | ・地図を見る | ・メインコマンドを閉じる | ・コマンドの決定 |
START | − | − | − |
SELECT | Bボタンと同じ |
GBC版のコントローラの使い方
ボタン | 移動中 | メインコマンド | 戦闘中 |
---|---|---|---|
方向キー | ・任意の方向へキャラを移動 | ・カーソルの移動 | ・カーソルの移動 |
Aボタン | ・「前方の人と話す」「足元を調べる」を自動的に選び実行する | ・コマンドの決定 | ・コマンドの決定 |
Bボタン | ・メインコマンドを開く | ・キャンセル | ・キャンセル |
START | ・中断の書を呼び出す | − | − |
SELECT | ・地図を見る(フィールド) ・会話の直後、話の内容を記憶する | − | − |
移動中にAボタンを押すと出てくるメインコマンドの説明
はなす じゅもん どうぐ しらべる つよさ さくせん |
隣接している人と話す/相手の方を向いていなければ駄目/通常はX、L、Rボタンで行う
アイテムを使用、確認する/キャラか「ふくろ」を選ぶ/キャラの場合はアイテムを選ぶと以下の5つに分かれる
「つかう」…アイテムを使用する
「わたす」…アイテムを他のキャラに渡す(自分を選ぶとアイテムは一番下に移動する)
「そうび」…アイテムを装備する
「みせる」…職業「しょうにん」がパーティにいる場合のみ有効なコマンド
(種別、効果、装備可能者、呪いの有無を鑑定できる)
「すてる」…アイテムを投げ捨てる
「やめる」…メインコマンドを閉じる
「ふくろ」の場合は5つに分かれる
「つかう」…「ふくろ」のアイテムを使用する
「わたす」…「ふくろ」のアイテムを取り出し、キャラに渡す
「みせる」…職業「しょうにん」がパーティにいる有効なコマンド(種別、効果、装備可能者、呪いの有無を鑑定できる)
「すてる」…「ふくろ」のアイテムを捨てる
「やめる」…メインコマンドを閉じる
個々の詳細パラメータ、呪文を確認する
「ぜんいん」…全員の「HP」「最大HP」「MP」「最大MP」「攻撃」「守備」「Lv」の一覧
移動中に使える呪文を使用、確認する
先頭キャラの足元を調べる
「まんたん」…呪文を使って自動的にHPを全回復する
「そうび」…装備の確認、変更をする
「ならびかえ」…キャラの並び替えをする
「ひょうじそくど」…戦闘メッセージの速さを変更する
「どうぐせいり」…全員、または1人の装備品以外のアイテムを「ふくろ」に入れる
「ふくろせいり」…袋の中身を「しゅべつじゅん」か「あいうえおじゅん」に並び替える
移動中にBボタンを押すと出てくるメインコマンドの説明
どうぐ じゅもん つよさ さくせん |
アイテムを使用、確認する/以下、長い、かつSFC版と同じなので省略
個々の詳細パラメータ、呪文を確認する
「ぜんいん」…全員の「Lv」「HP」「最大HP」「MP」「最大MP」「攻撃」「守備」の一覧
移動中に使える呪文を使用、確認する
「まんたん」…呪文を使って自動的にHPを全回復する
「そうび」…装備の確認、変更をする
「ならびかえ」…キャラの並び替えをする
「ひょうじそくど」…戦闘メッセージの速さを変更する
「どうぐせいり」…全員、または1人の装備品以外のアイテムを「ふくろ」に入れる
「ふくろせいり」…袋の中身を「しゅべつじゅん」か「あいうえおじゅん」に並び替える
「メダルのしょ」…モンスターメダルを確認する
戦闘になると出てくる戦闘コマンドの説明
こうげき どうぐ じゅもん そうび ぼうぎょ にげる |
こうげき どうぐ そうび じゅもん ぼうぎょ にげる |
※上記はSFC版のもの ※上記はGBC版のもの
装備している武器(または素手)で指定した敵を攻撃する
戦闘中に使える呪文を使用、確認する
自分の受けるダメージを半減する
手持ちのアイテムを使用、確認する
手持ち内で装備の変更をする
戦闘から逃げ出す/失敗した場合、1回以上敵に攻撃される
メインコマンドの「つよさ」の説明
つよさ | 説明 | 最大値 |
---|---|---|
(職業) | 職業を表す | − |
(性格) | 性格を表す | − |
せいべつ | 性別を表す | − |
レベル | 総合的な強さを表す | 99 |
HP | 現在のHP(ヒットポイント)の値/敵の攻撃でダメージを受けると減っていき、0になると死んでしまう | 999 |
MP | 現在のMP(マジックパワー)の値/呪文を唱えるたびに任意の値が減っていき、MPが足りなくなると、呪文が唱えられなくなる | 999 |
(装備) | 装備している「ぶき」「よろい」「たて」「かぶと」「そうしょくひん」を表す | − |
G | 現在所持しているゴールドの値/アイテムを買う時に必要な、いわゆるお金/敵を倒して入手する他、宝箱の中にあることも | 999999 |
ちから | 「こうげき力」に影響 | 255 |
すばやさ | 「しゅび力」に影響/戦闘での行動順に影響 | 255 |
たいりょく | 「さいだいHP」に影響 | 255 |
かしこさ | 「さいだいMP」に影響/呪文の覚えやすさに影響 | 255 |
うんのよさ | 状態変化の起きにくさに影響 | 255 |
さいだいHP | HP(ヒットポイント)の最大値 | 999 |
さいだいMP | MP(マジックパワー)の最大値 | 999 |
こうげき力 | 「ぶき」の攻撃力+「ちから」の値/「こうげき」コマンドで敵に与えるダメージに影響 | 430 |
しゅび力 | 「ぶき」「よろい」「たて」「かぶと」「そうしょくひん」の守備力+「すばやさ」/2の値/敵から受けるダメージに影響/呪文などの特殊攻撃は、この値に影響されない | 552 |
Ex | 手に入れた経験値の累計を表す/敵を倒して戦闘に勝利すると数値が増え、一定の値に達するとレベルが上がる | 16777215 |
※SFC版は「HP」「MP」実際には「つよさ」ではなく、メインコマンドを開いた時の下に常時表示される。 「レベル」は両方に表示される。また、「G」は右上に専用枠で表示される。
※GBC版は「HP」「MP」「レベル」は、メインコマンドを開いた時、左下にも常時表示される。 また、「G」は実際には「つよさ」ではなく、メインコマンドを開いた時、右に常時表示される。