Sword and Magic > ドラゴンクエストIV

ドラゴンクエストIV 
冒険の前に


キャラクター

以下のキャラクターから、バトルメンバーを1〜4人を選ぶ。それ以外のキャラクターは、馬車で待機することになる。

主人公

職業…ゆうしゃ
性別…任意

第五章の主人公。武器・呪文、どちらでも戦える万能キャラクター。「ギガデイン」などの勇者専用の呪文は強力。そして、伝説の天空の武器・防具を装備できる。

ライアン

職業…せんし
性別…おとこ

第一章の主人公。呪文は使えないが、『ちから』『たいりょく』『さいだいHP』がよく伸びる。重い武器・防具も軽々と使いこなす。ただし、『すばやさ』は極端に低い。

アリーナ

職業…ひめ
性別…おんな

第二章の主人公のひとり。『ちから』『たいりょく』『さいだいHP』がよく伸びるが、呪文は使えない。防具は軽い物のみで盾は装備できない。終盤になってレベルが上がってくると、どんどん会心の一撃を繰り出すようになる。

クリフト

職業…しんかん
性別…おとこ

第二章の主人公のひとり。「ホイミ」「ベホマラー」「キアリー」などの回復呪文を多く覚える。特に、確実に蘇生する「ザオリク」は重宝する。しかし、ボス戦でも「ザキ」「ザラキ」を唱えることの多い、少々困り者である。

ブライ

職業…まほうつかい
性別…おとこ

第二章の主人公のひとり。「ヒャド系」の攻撃呪文を覚える。その他、「ルカニ」や「バイキルト」なども役に立つ。しかし、装備できる武器、防具は限られている。

トルネコ

職業…ぶきや
性別…おとこ

第三章の主人公。呪文は使えないが、ある程度重い武器・防具を装備することができる。また、「どうぐ」の「みる」コマンドはトルネコのみの特権。しかし、第五章になると約1/4の確率で、作戦を無視して独自の行動を取るため、それを承知のうえで使っていこう。

ミネア

職業…うらないし
性別…おんな

第四章の主人公のひとり。「ホイミ」「キアリク」の回復呪文のほか、「ラリホー」や「バギ系」の呪文も使いこなす。また、「フバーハ」はうしか使えない貴重な呪文である。

マーニャ

職業…おどりこ
性別…おんな

第四章の主人公のひとり。「メラ系」「ギラ系」「イオ系」の呪文を覚える攻撃呪文が得意なキャラクター。雑魚戦はもちろん、ボス戦でも大変活躍できる。ただし、武器・防具は軽いものしか装備できない。

戦闘システム

ターン制

戦闘はターン制である。仲間全員が1回ずつ行動し、敵が1回ずつ行動する。これが1ターンである。この繰り返しにより、戦闘はおこなわれる。

行動の順番は「すばやさ」が影響してくる。仲間全員と敵が入り乱れて行動する。しかし、高いほうが先に行動しやすいというだけで、必ずしも『すばやさ』の順番で行動するわけではない。

並び順

メインコマンドの「さくせん」→「ならびかえをする」、または「いれかえをする」でパーティキャラの並び順を変更できる。基本的に前にいる者ほど攻撃を受けやすく、後ろにいる者ほど攻撃を受けにくい。『さいだいHP』や『しゅび力』が高い者を前のほうに出そう。

戦闘の始まり方

フィールドやダンジョンを歩いていると、音楽が変わると同時に突然戦闘画面になる。

敵の出現率の調整

フィールド上では地形によって出現率が異なる。
「海」…最低、「草原」「茂み」…低、「森」「砂漠」「毒の沼地」…中、「山」…高

「トヘロス」「せいすい」…しばらくのあいだ、弱い敵が出現しなくなる。ダンジョンでは効果がない。
「においぶくろ」…しばらくのあいだ、敵の出現率が上がる。ダンジョンでは効果がない。

特殊な戦闘状況

先制攻撃

モンスターが現れたあと、「しかし (「モンスター」名または「まもののむれ」)は おどろき とまどっている!」か「しかし (「モンスター名」または「まもののむれ」)は まだこちらに きづいていない!」と表示されたら、それは先制攻撃である。1ターンのあいだ、モンスターを一方的に攻撃できる。

また、最初のターンに限り、100%逃げることができる。

不意打ち

モンスターが現れたあと、「(「モンスター名」または「まもののむれ」)は いきなり おそいかかってきた!」か「(「モンスター」名または「まもののむれ」)は こちらが みがまえるまえに おそいかかってきた!」と表示されたら、それは不意打ちである。1ターンのあいだ、モンスターから一方的に攻撃されてしまう。

戦闘コマンド1

第五章から使うことになるコマンド。

たたかう

モンスターと戦闘するときに選ぶ。これを選んだあとは戦闘コマンド2へ移行し、主人公の細かい行動を決める。

さくせん

作戦を変える。作戦は「みんながんばれ」「じゅもんをせつやく」「ガンガンいこうぜ」「いのちをだいじに」「いろいろやろうぜ」「じゅもんをつかうな」の6種類。詳しくは「AI戦闘」の項で解説。また、呪文や持っている道具を確認することもできる。

いれかえ

戦闘に出る仲間を加えたり、外したり、入れ替えたりできる。詳しくは「馬車システム」の項で解説。

にげる

戦闘から逃げる。ただし、必ず逃げられるわけではなく、回りこまれた場合は敵の攻撃を受けることとなる。弱すぎる敵、または強すぎる敵。あるいはどうしようもないときなど、あくまでも最終手段として利用したい。

戦闘コマンド2

第一章〜第四章と、第五章の主人公が使うことになるコマンド。第五章は戦闘コマンド1を入力後に、このコマンドが出る。

こうげき

持っている武器(なければ素手)で攻撃する。攻撃力が高いほど、与えられるダメージも大きくなる。最も基本的な攻撃で、通常攻撃と呼ばれることも多い。仲間をターゲットにすることも可能。

にげる

戦闘コマンド1の「にげる」と同様。第一章から第四章で使うコマンド。

ぼうぎょ

そのターンで受けるダメージを半減する。HPが少ないときなどに使いたい。

どうぐ

持っているアイテムを使う。武器の場合、装備を変更することも可能。装備変更の際にそのまま攻撃対象を選択し、装備変更と同時に攻撃をおこなう。

使うアイテムは主に道具だが、特別な効果のある武器や防具も存在する。武器や防具の場合、使ってもなくなることはない。敵、仲間をターゲットにすることも可能。

じゅもん

MPを消費して、呪文を唱える。個々の呪文には消費MPが設定されており、残りMPより多いものは唱えることができない。敵、仲間をターゲットにすることも可能。

AI戦闘

第一章〜第四章は従来のコマンド戦闘だが、第五章から作戦によって仲間に大まかな指示をしていく。仲間は、すべて独自の判断と作戦によって行動する、自動戦闘である。移動中はメインコマンドの「さくせん」→「さくせんをねる」、戦闘中は「さくせん」→「さくせんをねる」で変更可能。作戦は、以下の6種類がある。

みんながんばれ

攻撃と回復のバランスが取れた、最も標準的な作戦。

じゅもんをせつやく

なるべくMPを使わないよう、道具や通常攻撃、補助呪文中心に戦う。

ガンガンいこうぜ

いま持っている最大の攻撃を駆使して戦う。

いのちをだいじに

回復や防御を優先的におこなう。

いろいろやろうぜ

ふだん使わないような呪文や道具を、でたらめに使用する。

じゅもんをつかうな

MPを消費する呪文を使わず、道具や通常攻撃のみで戦う。

馬車システム

第五章、旅の途中で馬車が手に入る。これにより大人数での冒険が可能に。移動中は、馬車の中から呪文を唱えることもできる。パーティの最大数は10人で、バトルメンバーは4人まで。移動中や戦闘中でも自由にバトルメンバーを変えられるので、うまく活用しよう。

経験値は、馬車の中も外も同じだけもらえるので安心だ。まんがいちバトルメンバーが全滅した場合、馬車の中にいるキャラが飛び出して引き続き戦ってくれるので諦めないように。

ただし、塔では馬車は入れず、洞くつも入口が大きいもの(2キャラ分)を除いて入ることができない。馬車が入れない場合、その場所では入れ換えができず、馬車の中のキャラの呪文は使えず、経験値も馬車の中のキャラはもらえない。そして、バトルメンバーが全滅した場合、そのまま教会へと運ばれる。馬車の入れない場所では、じっくりとバトルメンバーを考えてから乗り込もう。

馬車内のキャラの入れ換えは、移動中はメインコマンドの「さくせん」→「いれかえをする」で4人のキャラを順番に選べばよい。1〜3人の場合は、選んだあと「おわり」にカーソルを合わせてAボタンを押せばよい。戦闘中は「いれかえ」コマンドからおこなうが、これには少々制限がある。

戦闘中の「いれかえ」コマンド選択後、以下の3種類から選ぶが、基本はいちばん上の「いれかえをする」を選べばいいだろう。いずれのコマンドも1ターンに1回しかできないので注意。

いれかえをする

バトルメンバーにいるキャラひとりを馬車の中へ戻し、馬車の中にいるキャラひとりをバトルメンバーへ出すコマンド。いつ実行されるかは、馬車から出てくるキャラの『すばやさ』によって決定される。馬車から出てきたキャラは、すぐさま何らかの行動をおこなう。

せんとうからはずす

バトルメンバーにいるキャラひとりを馬車の中へ戻すコマンド。バトルメンバーがひとりしかいない場合、このコマンド表示されない。いつ実行されるかは、戦闘から外すキャラの『すばやさ』によって決定される。

せんとうにくわえる

馬車の中にいるキャラひとりをバトルメンバーへ出すコマンド。バトルメンバーがすでに4人出ている場合、このコマンド表示されない。いつ実行されるかは、馬車から出てくるキャラの『すばやさ』によって決定される。馬車から出てきたキャラは、すぐさま何らかの行動をおこなう。

会心の一撃

「こうげき」コマンドで攻撃したときに、まれに会心の一撃となることがある。このとき守備力を無視してダメージを与えるので、通常より大きなダメージを与えられる。ダメージは、攻撃力の値とほぼ同じになる。

アリーナは、他のキャラクターに比べて会心の一撃が出やすく、レベルが上がるほどその確率は上昇する。

戦闘の終了

モンスターを倒したとき

そのモンスターに設定されている経験値とゴールドを得られる。最後に倒したモンスターは宝箱を落とすことがある。

「にげる」コマンドで逃げたとき

たとえ逃げるまでにモンスターを倒していたとしても、経験値、ゴールド、アイテムはいっさい得られない。

味全のHPが0、または「まひ」状態になったとき(全滅)

最後に冒険の書を記録した場所に戻される。誰かひとりが完全回復で復活。他の仲間はHP0、MPそのままの状態。所持ゴールドが半分になる。

状態異常

ねる

・戦闘中、行動不能
・回復方法…1〜4ターンで自然回復、戦闘終了で自然回復、【呪文】ザメハ

らん

・戦闘中、変な行動を取る
・回復方法…戦闘終了で自然回復

まひ

・戦闘中、行動不能
・移動中、呪文、道具が使用不能
・全員「まひ」および「しに」で全滅となる
・回復方法…何歩か歩くと回復することがある、【呪文】キアリク、【道具】まんげつそう

どく

・移動中、4歩ごとにHPが1減る(HP1で4歩歩くと「しに」状態になる)
・回復方法…【教会】どくのちりょう、【呪文】キアリー、【道具】どくけしそう

しに

・HPが0になった状態のこと
・戦闘中、行動不能
・移動中、呪文、道具が使用不能
・全員「まひ」および「しに」で全滅となる
・経験値が得られない
・回復方法…【教会】いきかえらせる、【呪文】ザオラル、ザオリク、メガザル、【道具】せかいじゅのは

HP・MPの回復方法

最大値

HPは0になるとキャラクターが死んでしまい、MPは残りの値によって呪文が唱えられなくなってしまうので、適度に回復させる必要がある。特に遠出をするときや、ダンジョンに突入する時はそれぞれ最大値まで回復させておこう。最大値とは『さいだいHP』『さいだいMP』のことである。「つよさ」で確認できる。

回復方法

これらのもっとも基本的な回復方法は宿屋に泊まること。宿屋に泊まると、HPもMPも最大値まで回復できる。その他、HPなら「ホイミ」の呪文や道具の「やくそう」。MPなら「まほうのせいすい」や「いのりのゆびわ」を使うことにより回復可能。MPの回復手段は非常に少ないため、残りの値には充分に注意しておきたい。

キャラクターの成長

レベルアップ

一定の経験値を獲得すると、キャラクターがレベルアップする。このときに各パラメータが上がり、強くなっていく。呪文を習得することもある。レベルの最大値は99である。

装備

装備は「ぶき」「よろい」「たて」「かぶと」に分類できる。「ぶき」は攻撃力を上げ、「よろい」「たて」「かぶと」は守備力を上げる。入手法は店で買うほか、宝箱などから手に入れることもある。装備は「そうび」コマンドでおこなう。

レベルとは関係なしに使用者の能力を上げることができる。ただし非売品なうえ、一度使うとなくなってしまう。

「ちからのたね」…「ちから」が1〜3上がる
「すばやさのたね」…「すばやさ」が1〜3上がる
「ラックのたね」…「うんのよさ」が1〜3上がる
「いのちのきのみ」…「さいだいHP」が4〜6上がる
「ふしぎなきのみ」…「さいだいMP」が3〜5上がる

AI

5章の仲間キャラクターは戦闘を繰り返すことにより、敵の弱点を覚えていく。AIは見えないキャラクターの成長である。

町などの施設

宿屋

ゴールドを払い、宿泊する。HPとMPを最大値まで回復できる。

道具屋

「やくそう」「どくけしそう」「せいすい」「キメラのつばさ」などの冒険に欠かせない道具を売っている店。

武器屋

武器を売っている店。

防具屋

防具を売っている店。

教会

「おいのりをする」…冒険の書に記録(セーブ)する
「おつげをきく」…次のレベルになるために必要な経験値を教えてくれる
「いきかえらせる」…仲間ひとりの「しに」状態を回復する、復活時のHPは満タン、寄付金が必要
「どくのちりょう」…仲間ひとりの「どく」状態を回復する、寄付金が必要
「のろいをとく」…仲間ひとりの「のろい」状態を回復する、解除後、武具はなくなる、寄付金が必要

カジノ

様々なゲームで遊べるカジノ。ゲームでコインを稼げば、豪華な景品と交換できる。

預かり所

「あずけにきた」…持っている「おかね」や「どうぐ」を預ける
「ひきとりにきた」…預けている「おかね」や「どうぐ」を引き取る

「おかね」は1000ゴールド単位でのやり取りになる。「どうぐ」を引き取るときには10ゴールドの手数料が必要になる。戦闘で全滅するとゴールドが半分になるが、ここに預けたゴールドは減らないので、すぐに使わないゴールドは預けておくとよい。

時間の概念

フィールドを歩いていると、画面の色が変わってくる。町の中では変化しない。これは時間が変わっていることを意味し、時間帯は大きく分けて「昼」と「夜」の2種類がある。時間帯によって、町や城などの人のセリフ、施設の利用(可か不可か)、モンスターの種類などが変わってくる。

時間の調整

【施設】「宿屋」…泊まったあと、必ず昼になる
【道具】「やみのランプ」…使うと夜になる、使ってもなくならない。夜、またはダンジョンでは効果はない
【呪文】「ラナルータ」…昼なら夜に、夜なら昼になる。ダンジョンでは効果はない

アイテム説明

以下は、説明書より引用したもの

武器・防具とアイテム

ここにあるのはアイテムのほんの一部です。また、お店で買えるものの他に、怪物たちと戦ったり、宝箱を見つけたりして、手にはいるものもあります。

こんぼう

樫の木でできた、ちからまかせになぐりつける武器です。

いばらのむち

まるでいばらのように、トゲのついたムチです。比較的初期の段階では、けっこう使える武器です。

くさりがま

先に分銅のついた、くさり付きの武器です。かなり強力です。

どうのつるぎ

青銅で作られた剣。「切る」というよりもむしろ、「叩く」武器です。

ぬののふく

防具として作られてはいませんが、装備すると多少防御力が上がります。

旅人のふく

冒険者用に作られた、じょうぶな服です。

かわのよろい

皮でできた、本格的な戦闘用の鎧です。

くさりかたびら

細いくさりを編んで作った、一種の鎧です。かなりの守備力が期待できます。

かわのたて

木の板に動物の毛皮をはりつけた、小さくて軽い盾です。

かわのぼうし

皮でできた簡易ヘルメット。ちょっと守備力が上がります。

やくそう

これを煎じて飲むと、少しHPが回復します。

どくけしそう

解毒効果を持った草です。毒におかされた体をもとに戻すことができます。

せいすい

これを身にふりかけると、しばらくの間自分たちよりも弱い怪物に出会わなくなります。

キメラのつばさ

地上で空高く投げると、1度行ったことのある場所なら、一瞬にして戻れます。

まほうのせいすい

魔法のかけられた聖水です。MPが少し回復します。

やみのランプ

火をともすと、燃え上がる黒い炎であたり一面を夜の世界に変えてしまいます。

たね類・木の実類

食べるとその人の特性値が少しだけ上がります。力、す早さ、ラックの他数種類があります。

武器屋トルネコの眼力について

第3章で登場する武器屋トルネコ、第5章では、アイテムを鑑定する能力を発揮します。このトルネコの鑑定力を有効に使いましょう。
・種類    どんな種類かを見ます。
・特殊効果  戦闘中に道具コマンドで使えるかどうかを見ます。
・装備    誰が装備できるかを、教えてくれます。
・店での売値 お店で売った時に、いくらで買ってくれるかを見ます。

呪文説明

以下は、説明書より引用したもの

呪文を使いこなそう!!

呪文は冒険にはなくてはならない存在です。たくさんあるのでちょっとややこしそうに見えますが、系列を覚えておけば、わりと簡単に使い方がわかります。

ここでは、攻撃魔法について、その系列を紹介します。
・メラ系:いわゆる、火炎の魔法です。指先に念を集中し炎を発生させ、それを相手に向かって発射します。
・ギラ系:メラと同じく炎の呪文ですが、こちらは閃光を手のひらから発生させます。敵はその光熱波で焼きつくされてしまいます。
・イオ系:空中全ての元素を凝縮して着火し、敵の頭上で大爆発を起こさせる呪文です。敵全員に有効です。
・ヒャド系:炎の呪文に対して、こちらは吹雪の呪文です。雪と氷の攻撃は炎におとらない攻撃力があります。
・バギ系:いわゆる「かまいたち」といわれるものです。真空を発生させ、敵を切り刻みます。
・デイン系:勇者のみが使える電撃の呪文です。雷雲を呼び寄せ敵の頭上に稲妻を落とします。
・ザキ系:古代から伝わる死の言葉を相手に投げかける呪文です。かなりの確率で相手を死に至らせます。

●表内記号●

ゆ:勇者 せ:戦士 ひ:姫 ま:魔法使い し:神官 ぶ:武器屋 お:踊り娘 う:占い師
敵1:敵1匹 敵グ:敵グループ 敵全:敵全部
味1:味方一人 味全:味方全員 自分:呪文をとなえた本人

攻撃呪文の系統

直接攻撃できる呪文は、全部で21種類。
新しい呪文を覚えたら、どんどん使ってみよう。

メラ

【効果範囲】敵1、【使用者】ゆ・お、【消費MP】2

小さな火の玉を敵めがけて投げつける

メラミ

【効果範囲】敵1、【使用者】お、【消費MP】4

メラが数倍強くなったもの

メラゾーマ

【効果範囲】敵1、【使用者】お、【消費MP】10

メラ系最強の呪文

ギラ

【効果範囲】敵グ、【使用者】ゆ・お、【消費MP】4

雷を呼び、敵にダメージを与える

ベギラマ

【効果範囲】敵グ、【使用者】お、【消費MP】6

ギラの数倍のダメージを与える

ベギラゴン

【効果範囲】敵グ、【使用者】お、【消費MP】10

ギラ系最強の呪文

イオ

【効果範囲】敵全、【使用者】お、【消費MP】5

敵全体を爆発に巻き込む

イオラ

【効果範囲】敵全、【使用者】ゆ・お、【消費MP】8

イオのさらに威力を増した呪文

イオナズン

【効果範囲】敵全、【使用者】お、【消費MP】15

敵全体に大爆発でダメージを与える

ヒャド

【効果範囲】敵1、【使用者】ま、【消費MP】2

小さな氷のかたまりを敵1匹に投げつける

ヒャダルコ

【効果範囲】敵グ、【使用者】ま、【消費MP】5

氷のかたまりを敵1グループに投げつける

ヒャダイン

【効果範囲】敵全、【使用者】ま、【消費MP】8

敵を吹雪に巻き込む

マヒャド

【効果範囲】敵グ、【使用者】ま、【消費MP】11

ヒャダインよりさらに強いダメージを与える

バギ

【効果範囲】敵グ、【使用者】う、【消費MP】2

真空の刃物で敵を攻撃する

バギマ

【効果範囲】敵グ、【使用者】う、【消費MP】4

バギが強くなったもの

バギクロス

【効果範囲】敵グ、【使用者】う、【消費MP】8

バギ系最強の呪文

ライデイン

【効果範囲】敵1、【使用者】ゆ、【消費MP】4

敵1匹に電撃でダメージを与える

ギガデイン

【効果範囲】敵全、【使用者】ゆ、【消費MP】15

さらに強い電撃を、敵全体にぶつける恐しい呪文

ミナデイン

【効果範囲】敵1、【使用者】ゆ、【消費MP】全15

デイン系最大の呪文。敵1匹にしか効かない

ザキ

【効果範囲】敵1、【使用者】し、【消費MP】4

敵に死の言葉を投げつける

ザラキ

【効果範囲】敵グ、【使用者】し、【消費MP】7

ザキを敵1グループにかける呪文

攻撃補助

こちらは、いわば間接攻撃呪文。
場所を選んで使えば、これ程有効な呪文はないだろう。

ラリホー

【効果範囲】敵グ、【使用者】う、【消費MP】3

敵1グループを眠りの世界に誘う

ラリホーマ

【効果範囲】敵1、【使用者】ゆ・う、【消費MP】3

敵1匹をより強い睡魔が襲う

ルカニ

【効果範囲】敵1、【使用者】お・ま、【消費MP】3

敵の守備力を下げる

ルカナン

【効果範囲】敵グ、【使用者】ま、【消費MP】4

ルカニを敵1グループの守備力にかける

実際には、守備力を下げる量はルカニより劣っている。

ニフラム

【効果範囲】敵グ、【使用者】ゆ、【消費MP】3

特定の敵を消し去ることができる

マホトーン

【効果範囲】敵グ、【使用者】し、【消費MP】3

敵の呪文を封じることができる

ピオリム

【効果範囲】味1、【使用者】ま、【消費MP】3

味方1人の素早さが上がる

実際には、「【効果範囲】味全」になっている。

マホトラ

【効果範囲】敵1、【使用者】お・ま、【消費MP】0

敵のMPを吸いとり、自分のものにできる

モシャス

【効果範囲】味1、【使用者】ゆ、【消費MP】5

自分がパーティー内の1人(除NPC)と同じ能力になる

メダパニ

【効果範囲】敵1、【使用者】ま、【消費MP】5

敵が混乱する

バイキルト

【効果範囲】味1、【使用者】ま、【消費MP】6

味方1人の攻撃力を倍にすることができる

ドラゴラム

【効果範囲】自分、【使用者】お、【消費MP】18

戦闘が終わるまで、ドラゴンになり、炎で敵を攻撃

防御系

戦いが長びきそうな時や、おもわぬ強敵に
出会った時に効果を発揮する呪文だ。

マヌーサ

【効果範囲】敵グ、【使用者】し、【消費MP】4

まわりに霧を発生させ、敵のミスを誘います

スカラ

【効果範囲】味1、【使用者】し、【消費MP】3

味方1人の守備力を上げる

スクルト

【効果範囲】味全、【使用者】し、【消費MP】4

味方全員の守備力を上げる

アストロン

【効果範囲】味全、【使用者】ゆ、【消費MP】2

味全が鋼鉄のかたまりと化し、無敵状態になる

マホカンタ

【効果範囲】自分、【使用者】ま、【消費MP】4

敵の魔法攻撃をすべてはね返す

フバーハ

【効果範囲】味全、【使用者】う、【消費MP】6

敵の熱やふぶきによるダメージを半減する

マホステ

【効果範囲】味1、【使用者】ゆ、【消費MP】2

敵味方問わず、呪文の効果をかき消す

回復系

冒険を続けていると、どうしても敵にダメージを加えられてしまう。
そういう時は、無理をせずに呪文で回復していこう。

ホイミ

【効果範囲】味1、【使用者】う・し、【消費MP】3

体力を少し回復できる

ベホイミ

【効果範囲】味1、【使用者】ゆ・う・し、【消費MP】5

体力を大幅に回復できる

ベホマ

【効果範囲】味1、【使用者】ゆ・う・し、【消費MP】7

体力を最高値まで回復できる

ベホマラー

【効果範囲】味全、【使用者】し、【消費MP】18

ベホイミを味方全員にかける

ベホマズン

【効果範囲】味全、【使用者】ゆ、【消費MP】36

ベホマを味方全員にかける

キアリー

【効果範囲】味1、【使用者】し、【消費MP】2

毒を中和させる

キアリク

【効果範囲】味全、【使用者】う、【消費MP】2

マヒ状態を直すことができる

ザメハ

【効果範囲】味全、【使用者】ゆ、【消費MP】2

眠ってしまった仲間を起こす

ザオラル

【効果範囲】味1、【使用者】ゆ・う・し、【消費MP】12

死んでしまった仲間をよみがえらす

ザオリク

【効果範囲】味1、【使用者】し、【消費MP】20

死んでしまった仲間を必ずよみがえらす

メガザル

【効果範囲】味全、【使用者】う、【消費MP】全部

自分の命とひきかえに味方全員をよみがえらす

その他

今までのどの系列にも加わらない呪文だ。
要所々々で使用して、冒険を有利に進めよう。

ルーラ

【効果範囲】味全、【使用者】ゆ・お・ま、【消費MP】8

1度いったことのある町や城に、一瞬で戻れる

リレミト

【効果範囲】味全、【使用者】ゆ・お・ま、【消費MP】8

洞くつや塔から外に出ることができる

トヘロス

【効果範囲】味全、【使用者】ゆ、【消費MP】4

ある程度弱い敵が出現しなくなる

実際には、「【消費MP】8」になっている。

トラマナ

【効果範囲】味全、【使用者】お、【消費MP】2

毒の沼地やバリア地帯を無効果にする

インパス

【効果範囲】宝箱、【使用者】ま、【消費MP】3

宝箱にワナがかかっているかどうか判別できる

ラナルータ

【効果範囲】 空間、【使用者】ま、【消費MP】12

昼夜をひっくり返すことができる

パルプンテ

【効果範囲】?、【使用者】ゆ、【消費MP】20

使用者にも何が起きるかわからない、不思議な呪文

●ドラクエIVで新しく登場する呪文は4種類

ラリホーマ

催眠呪文「ラリホー」を、より強力した呪文。かなり高い確率で効果を発揮します。

メガザル

自らの命を犠牲に、死者にはザオリク、生者にはベホマの効果。

ミナデイン

勇者のみが唱える攻撃系の最強呪文。パーティー全員が呪文の使えるキャラクターでないと使えませんが、その効果は絶大!

マホステ

かけられた本人のまわりに、魔力を帯びた紫色の霧状のものを発生させ、すべての呪文をかきけします。ホイミも効かないので注意。

Sword and Magic > ドラゴンクエストIV