管理人のどうでもいい日常を書くのではなく、あくまでサイト運営に関すること、ドラクエに関することなどを中心に書きます。更新は不定期で、更新履歴には載せません。あらかじめご了承ください。
前回の続き。願い事の話ですが、ひとつありました。もう少しひとに頼れるようになりたいですね。なんでもかんでも自分でやるクセがあるので。ドラクエの勇者のように、ひとり旅だとたいへんなものになりますから。適材適所、役割分担で効率よく物事を進められれば、ぜんぜん違う世界が見られるような、そんな気がするのです。
おそらく、自分の中には潜在的には頼ろうとする気持ちがあります。そもそも、このようなサイトを作っている時点で、なんらかを反応を期待しているのは、間違いありません。たとえ、当サイトの掲示板がなくなっても、なんらかの閲覧者と管理人の連絡手段は用意するでしょう。その点については、ご安心ください。
さて、「X」が10周年になりましたね。製作陣のみなさま、10年も作り続けてくれてありがとうございます。いつかの雑記でも書いたと思いますが、私が「X」を10年遊び続けるのは、やっぱり造作もないことでした。しかし、「X」はバージョン7もありそうで、いったいいつまで続くのでしょうね。そろそろアストルティアに平和が訪れてもいいと思うのですが。主人公、報われてほしいよ……。
今日は七夕。「X」にも毎回のようにイベントクエストがありますね。私は願い事を書くことは、とことん苦手です。なんででしょうね。たぶんですが、単純に願い事がないのだと思います。
夢がないのではなく、ひとに頼ろうとする気持ちがまったくないのでしょうね。七夕の願いはひとではないとお思いでしょうが、自分のちから以外で干渉されたくないのです。ひとりでできるもん!……ってこと。ある意味、子どもっぽいのかなぁ……。
さて、余談は終わり。やっと「ドラゴンクエストスタッフリスト」をリニューアル。これで「いつか改修予定のもの」を、どうどうと取っ払うことができました。のどのつかえが取れたような、すっきりした気分です。2019/05/18から「いつか改修予定のもの」がありましたから、3年もトップページにあったってこと!? ひえぇ……。
FC「III」の全ページを添削、リニューアルを着実に進めてはいますが、まだまだ公開時期は未定です。さらに「X」のバージョン6.2が始まり、作業がそっちに取られるのは言うまでもないことかもしれませんね。
かなり遅れましたが、ドラゴンクエスト36周年、おめでとうございます! うむ、更新履歴でお祝いしたから、いらないような気もしましたが、いちおうここでもお祝いしました。
さて、予防線は必要なかったですね。今後はドラクエの日には、なにかしらの情報があると思ってよさそう。その日に、堀井さんが「XII」に言及してくれたのは嬉しかったです。
ただ、今年は「X」のオフライン版と「トレジャーズ」のふたつが本命でしょう。また、FFのほうも動きがありました。「FF XVI」の発売が2023年夏だそうですね。だとすると、「XII」の発売は2024年になりそうな気がします。なぜなら、FFとドラクエが同じ年に発売されるなんて、ちょっと信じがたいんですよね。
そして、「X」オフライン版も「FF XVI」もPS5で発売されるのですが、まだPS5を買っていないのです。そもそも抽選販売が嫌なので、いまだにそっぽを向いているんですよね。つーん。まぁ、幸い「X」オフライン版は、ほかのハードでも発売されるので、致命傷にはならなくて済みますが。
昨日の雑記で、当たり前のようにドラクエの日になんらかの情報があるという、根拠のない謎の確信があってあのようなことを言いましたが、なんにもなかったらごめんなさい(予防線をはっておく)。
それはそうとして、「X」のオフラインの発売は素直に嬉しいです。単純に「X」のストーリーを知っている人が増えますし、「X」は「オンラインだからやってない」と言われるのを防げます。あとオンラインは、サービス終了になったら跡形もなくなってしますので、オフラインが出れば永久に保存され、そういった心配もなくなりますから。
ネタバレを避けて「X」のストーリーと語るならば、バージョン1は「X」ならではのお話、バージョン2はドラクエらしいお話です。願わくば、バージョン3以降のオフラインも発売してほしいけど、それはバージョン1、バージョン2の売り上げ次第でしょうか? よし、オフライン買います!(決心)
ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎
発表からそろそろ1年たちますが、ドラクエの日に情報を出すでしょうか。せめてゲーム画面のひとつでも、主人公のイラストひとつでもあれば、私はそこそこ満足ですけど。もし何もなければ、発売は早くて再来年かなぁ……。
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン
じつはまだ「X」のオフライン版を買うか迷っているんですよね。発売日までには買うのはわかっているのですが。「X」の原作であるオンライン版がまだ現役で存在していますし、おそらく無意識に、日常を「X」に支配されるのを恐れているのかもしれません。