Sword and Magic >
>ドラゴンクエストI・II(SFC/GB)
このように囲まれているものは、クリアに必須ではないが、行っておいたほうがよい、おこなっていたほうがよい、
ということを表す。
宝箱を取る。扉の前に立ち、便利ボタンを押して扉を開ける。 [小ネタ・豆知識集]
ラダトームの城の近くにある町。
ラダトームの北にある洞くつ。ドラクエ I では「たいまつ」がないと、まともに洞くつ探索ができない。常に一つは持ち歩こう。「レミーラ」を覚えていれば、代用することができる。 [小ネタ・豆知識集]
ラダトームの北西にある町。
ラダトームの北東にある町。この時点でも「ようせいのふえ」は入手可能。
マイラの西にあるほこら。
ガライの南に位置する洞くつ。 [サブイベント]
マイラの南にある洞くつ。
沼地の洞くつの南西にある町。鍵屋は、町の入口から外側を通っていくことができる。「かぎ」は使うとなくなってしまうので、持てるだけ(6個)買っておこう。
リムルダールの南にあるほこら。
北東の扉に「かぎ」を使ったあと、城壁の東側に沿って南へ行き、階段を降りる。
老人と話す。宝箱を開け、「たいようのいし」を手に入れる。
「かぎ」を使って扉を開け、町の北側に行く。さらに北側の、真っ黒のカベに十字キーを押す。東へ行き、老人と話す。階段を降りる。ガライの墓へ。
B1南東で「かぎ」を使って扉を開け、B1へ。B2で南西の階段を降りて進む。B3にある竪琴を調べ、「ぎんのたてごと」を手に入れる。
マイラの温泉の南側から南に6歩(GB版は3歩)の場所を調べて、「ようせいのふえ」を手に入れる。
老人と話す。宝箱を開け、「あまぐものつえ」がもらえる。
「かぎ」を使って扉の奥に行く。ドラゴンと話すと、BOSS「ドラゴン(特)」との戦闘になるので倒す。ローラ姫と話し、問いに「はい」と答える。
2Fにいる王様と話すと、ローラ姫から「おうじょのあい」がもらえる。
ラダトームから西へ行って橋を渡り、そこから南へ行く。一番南まで行ったら、東へ。そこにメルキドがある。SFC版では町の前に行くとBOSS「ゴーレム」との戦闘になるので、「ようせいのふえ」を使って眠らせて倒す(GB版ではシンボルがあるので、シンボルに向かってAボタンを押すと戦闘になる)。
ラダトームの城まで、北に140、西に80(GB版は北に70、西に40)の場所を調べ、「ロトのしるし」を手に入れる。今、自分がどの位置にいるかを知りたいときは「おうじょのあい」を使おう。
メルキドの西にある滅びの町。 [サブイベント]
「あまぐものつえ」「たいようのいし」「ロトのしるし」を持って老人と話す。
祭壇にある虹のしずくを調べ、「にじのしずく」を手に入れる。
一番端で「にじのしずく」を使う。
1Fの玉座の後ろを調べると、下り階段が見つかる。B1すぐで「かぎ」を使って扉を開ける。 [サブイベント]
B7にいる竜王と話し、問いに2回「いいえ」と答える。 [小ネタ・豆知識集]
すると、BOSS「りゅうおう」との戦闘になるので倒す。自動的にフィールドへ。 [小ネタ・豆知識集]
1Fにいる王様と話す。ローラ姫の問いに「はい」と答える。 [小ネタ・豆知識集]
エンディングへ。