Sword and Magic > ドラゴンクエストII

ドラゴンクエストII 
BOSS攻略

到達Lvは「これぐらいなら倒せるだろう」という主人公のレベルである。これより低いレベルでも倒すことは十分に可能である。この値は公式ガイドブックを参考にしている。あくまでも目安であるということを忘れないでほしい。

ボスのパラメータの詳しい見方については、モンスター紹介を参照。

アトラス

[H]
250
[攻]
195
[守]
200
[早]
63
[賢]
0
[避]
7
[E]
1100
[G]
250
はかいのつるぎ:D
ハーゴンの神殿4F
【行動】2回攻撃:7、集中攻撃
攻:7幻:2眠:7死:7封:7守:2

到達Lv…35

基本的には一度倒せばもう復活しないが、一度ゲームをやめて復活の呪文を入れなおすと復活する。
これはバズズ、ベリアルも同じことである。

攻撃力が非常に高く、2回攻撃でひとりを集中攻撃してくる。誰が狙われるかによって、戦況がガラリと変わってくる。
ローレシアの王子が狙われた場合は、ガンガン攻撃していこう。他の人が回復呪文をかければ十分に耐えられるはず。
他のふたりのどちらかが狙われた場合は、素直に「ぼうぎょ」に専念し、他者が回復させてあげよう。

攻撃呪文はまったく効かない。余裕があれば マヌーサルカナンスクルト を唱えておきたい。

バズズ

[H]
250
[攻]
127
[守]
160
[早]
75
[賢]
2
[避]
7
[E]
1530
[G]
240
ふしぎなぼうし:D
ハーゴンの神殿5F
【行動】ザラキ:2、ベギラマイオナズンメガンテベホマ(自分)ラリホー
    2回攻撃
攻:4幻:6眠:3死:7封:7守:4

到達Lv…35

あらゆる呪文を覚えているモンスター。ザラキ で死者が出る確率を少しでも減らすために、
効かないこともあるが ベギラマイオナズン をかけて速攻をかけたい。

HPが少なくなると メガンテ を唱えてくることがある。これを唱えられると、必ず全滅してしまう。
さらに共倒れのはずなのに、ここに来ればまた戦うはめになるという、まさに泣きっ面に蜂だ。

ベリアル

[H]
250
[攻]
200
[守]
220
[早]
120
[賢]
2
[避]
0
[E]
2200
[G]
255
いかづちのつえ:B
ハーゴンの神殿6F
【行動】イオナズン:2、ベホマ(自分):2、ほのお(中):2、2回攻撃スクルト
攻:5幻:0眠:5死:6封:7守:0

到達Lv…35

攻撃力が高く、呪文も使う万能モンスター。ベホマスクルト を使うので、長期戦を覚悟しよう。
スクルト には ルカナン で対抗。余裕があれば マヌーサ を唱えておきたい。攻撃呪文は効きにくいので、
「たたかう」に頼るしかない。

また、ごくまれ(成功率:1/7、約14.29%)であるが ザラキ が効くことがある。これで倒すことにこだわるのは
オススメしないが、追いつめられたときの最後の手段として使ってみるのもいいかもしれない。

ハーゴン

[H]
230
[攻]
180
[守]
187
[早]
150
[賢]
3
[避]
0
[E]
0
[G]
0
ふしぎなぼうし:D
ハーゴンの神殿7F
【行動】ベホマ(自分):3、イオナズン:2、ラリホーあまいいき2回攻撃
攻:3幻:7眠:7死:7封:4守:7

到達Lv…35

ベホマ を頻繁に唱えるため、戦闘が長引きやすい。ルカナン で守備力が下げられないので、なおさらである。
しかし、マホトーン が効くこともあるので、試してみる価値はある。

もし効けば、主力の呪文 イオナズン を封じ込められるため、戦闘がぐっと楽になるぞ。

シドー

[H]
250
[攻]
255
[守]
255
[早]
110
[賢]
0
[避]
7
[E]
0
[G]
0

ハーゴンの神殿7F
【行動】ほのお(強):4、ねむり攻撃:2、ベホマ(自分):2
攻:7幻:4眠:7死:7封:7守:2

到達Lv…35 [小ネタ・豆知識集

ラストボス。能力はどれもトップクラスで、さらに ベホマ まで使うとんでもないヤツ。
中途半端にダメージを与えても完全に回復されてしまうため、ローレシアの王子は、はじめのうちは
ちからのたて などをして、そのあいだに ルカナン で守備力を下げることを優先したほうがよいだろう。
また余裕があれば、マヌーサひかりのつるぎねむり攻撃 対策をしておきたい。

みずのはごろも はムーンブルクの王女に装備させておこう。これを着ていないサマルトリアの王子は、ほのお(強)
大きなダメージを受けるので、回復しないで放っておくのもひとつの手。全員を回復させようとしても、
なかなか手がまわらないからだ。

もちろん、死者を出さずに勝利するのがいちばんであるが、ローレシアの王子は「たたかう」。
ムーンブルクの王女は「じゅもん」で補助、回復としたほうが、勝率は高いのではないか。ひどい話ではあるが。

いちばん注意しなければならないことは、死んでしまうと戦闘中は蘇生できないということである
パルプンテ の効果以外)。残りHPには十分に注意したい。もし、ローレシアの王子かムーンブルクの王女が
死んでしまった場合は、勝つことは難しいだろう。

こちらのHP回復は ベホマ がいちばん。『すばやさ』はまったく信用できないので、MPを節約するため ベホイミ
唱えたら回復量が足らなかったり、単純に敵に先行されてたりして、思わぬ大ダメージを受けたりすることがあるからだ。

Sword and Magic > ドラゴンクエストII