Sword and Magic > ドラゴンクエストV
ドラゴンクエストV
攻略チャート3
このように白に囲まれているものは、クリアに必須ではないが、行っておいたほうがよい、おこなっていたほうがよい、
ということを表す
青年時代後半
お金持ちの家
- 問いは、どちらでもよい。自動的にグランバニア城4Fへ
グランバニア城
- 馬車内を含めて、主人公と仲間の数が合計7〜8になっていた場合、仲間モンスターのうち7〜8番目の者は、
強制的にモンスター預かり所に送られる(ふたつ仲間の空きを確保するため)
- 4F北の階段へ向かうと、男の子と女の子が仲間に加わる(2F南西にあるルイーダの酒場で預けることもできる)
- 3F玉座の間にいるサンチョと話す(以降、2F南西にあるルイーダの酒場でサンチョを仲間にできる)
- 1F東の宿屋にいる兵士(ピピン)と話す(以降、2F南西にあるルイーダの酒場でピピンを仲間にできる)
- 歩いて城を出る
ルラフェン
- 南の家2Fのベッドの上にいる老人(ベネット)と話す。主人公がパルプンテを覚える
テルパドール
- 男の子を連れた状態で、昼、城B1南西にいる女王アイシスと話したあと(問いは、どちらでもよい)
- 外観、城を出てすぐ北西の扉へ行く
- 階段を3回下り、「てんくうのかぶと」を調べる。男の子がてんくうのかぶとを手に入れる
(そのまま男の子に自動的に装備される)
海の神殿
- グランバニアの北の大陸、その東側にある海の神殿(見た目は洞くつ。船に乗って行く)
- 海の神殿を抜ける(船に乗ったまま)
エルヘブン
- 船を降りて、南西にある町(自動的に人間キャラは必ずバトルメンバーに入っている)
- 入口の階段を登らずに、外観西に向かったあと北に向かう
- 外観北西(森の中)にある宝箱を調べ、まほうのカギを手に入れる
- 入口の階段を登らずに、外観中央の橋の下をくぐったあと、東に向かう
- さらに外観南に向かって橋の下をくぐったあと、たき火を通過して、北にある階段より、B1へ
- B1南にある宝箱を調べ、まほうのじゅうたんを手に入れる
サンタローズの村
- 新たに武器屋(昼のみ)が開設している(自動的に人間キャラは必ずバトルメンバーに入っている)
天空への塔
- テルパドールの北東の大陸にある塔
(まほうのじゅうたんを使って、川を越えて西側の平地に降りたあと、東に歩くと天空への塔がある)
- 1F北西の階段より2F西へ行く
- 2F西、北東の階段より3Fへ行く
- 外観4F、東に進んで4Fの入口へ行く
- 4F北の階段より5Fへ行く
- 外観7F、西に進んで7Fの入口へ行く
- 外観8Fにある宝箱を調べ、マグマのつえを手に入れる
フィールド(エルヘブン南)
- 湖と岩山に囲まれた洞くつがある岩山のまわりでマグマのつえを使う
「エルヘブン」にルーラだとたどり着けないので、
「きたのきょうかい」でまほうのじゅうたんを使って北を目指すと、早くてわかりやすい
トロッコ洞くつ
- エルヘブンの南にある洞くつ [小ネタ・豆知識集]
- B2-1南東のトロッコに乗り、十字キーを↑に押す
- 東にあるレバーを調べ、問いに「はい」と答える
- 東のトロッコに乗り、十字キーを↑に押す
- 北のトロッコに乗り、十字キーを←に押す
- 南西にあるレバーを調べ、問いに「はい」と答える
- 南西のトロッコに乗り、十字キーを←に押す
- 南にあるレバーを調べ、問いに「はい」と答える
- 中央にあるレバーを調べ、問いに「はい」と答える
- 南のトロッコに乗り、十字キーを→に押すと、自動的にB2-2(通路)へ
- B2-2(通路)に入るとまたトロッコに乗ることに乗る。十字キーを↑に押す
- B2-2(通路)北の階段より、B3-1へ行く
- B3-1南にあるレバーを調べ、問いに「はい」と答える
- 中央にあるレバーを調べ、問いに「はい」と答える
- 南東のトロッコに乗り、十字キーを→に押す
- 東のトロッコ(東)に乗り、十字キーを↑に押す
- 東にあるレバーを調べ、問いに「はい」と答える
- 北東のトロッコに乗り、十字キーを→に押す
- 東のトロッコ(東)に乗り、十字キーを↑に押す。B3-3(通路)を経て、自動的にB4-1へ
- B4-1南西にあるレバーを調べ、問いに「はい」と答える
- 南西で倒れている男性と話す。天空人プサンが仲間に加わる(戦闘はしない)
- 北西のトロッコに乗り、十字キーを←に押す。自動的にB4-2へ
- B4-2にあるトロッコに乗り、十字キーを↑に押す。自動的に天空城へ
天空城
- 自動的に人間キャラは必ずバトルメンバーに入っている
- 玉座の間で王座の後ろを調べると、隠し階段が見つかるので、隠し階段に入る
- 長いはしごを降りる
- 東の燭台の近くにいる天空人プサンと話す
フィールド(うわさのほこら南東)
- うわさのほこら(ルラフェン南)の近くでまほうのじゅうたんを使って南東に行く
- 浅瀬を越えてじゅうたんから降り、南へ向かう
- 2回橋を越えて、森に囲まれた茂みに入ると、そこが迷いの森になる
迷いの森
- サラボナの東にある森。男の子か女の子(両方でもよい)をバトルメンバーに加える
- 入口の北東に進む
- 東に進む
- 北に進む
- たき火のすぐ東側にいる透明の人物と話す(そのあと妖精の村に着くまで敵が出現しなくなる。
主人公のHP0か主人公がバトルメンバーにいないと、自動的に妖精の村へ)
- 西に進む
- 北に進む
- 北にあるほら穴に入り、妖精の村へ行く
妖精の村
- 自動的に人間キャラは必ずバトルメンバーに入っている
- 北にいるポワンと話し、問いに「はい」と答える。ようせいのホルンを手に入れる
- 外観南より、迷いの森へ行く
迷いの森
- 南に進む
- 東に進む
- 西に進む
- 南に進み、フィールドに出る
妖精の城
- 天空への塔の北にある城(自動的に人間キャラは必ずバトルメンバーに入っている)
- 外観、北に進んで桟橋にある船に乗って湖をまっすぐ北に行く
- 湖の中央にあるハスの花のすべてが画面に映る場所で、ようせいのホルンを使う
- 現れた妖精の城に入る
- 主人公がHP1以上の状態で城1Fにいる女王と話す。ひかるオーブを手に入れる [小ネタ・豆知識集]
- 城1F西にいる兵士と話す
- 城1F北にある階段より、城2Fへ行く
- 主人公がひかるオーブを持った状態で、城2F西にいるエルフと話す
- 城2F西にある絵の前に立つと、主人公だけ自動的にサンタローズの村(過去)へ
サンタローズの村(過去)
- 外観北西、サンタローズの洞くつの前にいる戦士と話す [小ネタ・豆知識集]
- 外観北、教会の前にいる幼い主人公と話し、問いに2回とも「はい」と答える(ひかるオーブが「どうぐ」からなくなる)。
ゴールドオーブを手に入れる
- 外観南西より、妖精の城へ
天空城
- ゴールドオーブを持った状態で、隠し階段ではしごを降りた先、1Fにいるプサンと話す
- 1F南より、外観1Fへ行く
- 外観2Fの扉より、2Fへ行く
- 2F北にある暖炉の中に入る
- タンスを調べ、フックつきロープを手に入れる
- 外観1F中央の扉より、1Fへ行く
- 1Fにある星型のマークの床を踏むと、乗り物としての天空城の操作に移る
- Aボタンで天空城を、広い平地や広い砂漠に降ろす(それ以外では降りられない)
- フィールドに出る
以下は、必須イベントだが、青年時代後半のエルヘブンでまほうのカギを入手すれば、
すべてのイベントを終わらせることができる。あとまわしにした場合、暗黒世界に行く直前まで放置できる。
サラボナの町
- 北西にあるルドマンの屋敷に入る
(馬車の中に人間キャラがいた場合、3人まで必ずバトルメンバーに入って、HP0でもHP、MPが完全に回復する)
- 北西にあるルドマンの屋敷2Fにいるルドマンと話し、問いに「はい」と答える
- ルドマンの屋敷を出る
封印のほこら
- サラボナの北西にあるほこら(ほこらの中に入るにはまほうのカギが必要)
- B1北にあるツボを調べる
見はらしの塔
- サラボナの西どなりにある塔(自動的に昼になる)
- 主人公をHP1以上の状態、かつバトルメンバーに加えた状態で4Fへ行くと、BOSSブオーンとの戦闘になるので倒す
- 4F北西の宝箱を調べ、さいごのカギを手に入れる
- 4Fの階段を下りると、自動的にサラボナの町、ルドマンの屋敷へ
サラボナの町
- バトルメンバーは全員HP、MPが完全に回復し、仲間モンスターは馬車の中に戻る。
馬車の中に人間キャラがいた場合、3人まで必ずバトルメンバーに入る
- ルドマンの屋敷を出る
封印の洞くつ
- アルカパの北にある洞くつ(入ってすぐの扉を開けるにはさいごのカギが必要)
- B1北の階段より、B2へ行く
- B2北西の階段より、B3へ行く
- B3南東の階段より、B4へ行く
- B4北にある石板を押して、北にある魔物のレリーフのひとつに乗せる
- B4北西にある石板を押して、北にある魔物のレリーフのひとつに乗せる
- B4中央にある石板を押して、北にある魔物のレリーフのひとつに乗せる
- B4南にある石板を押して、北にある魔物のレリーフのひとつに乗せる
- B4北にあるマント調べ、おうじゃのマントを手に入れる
ボブルの塔
- 南西大陸にある塔(天空城で行く)
- 外観いちばん上に行ったあと、引っかけるツメのまわりでフックつきロープを使う
- ロープを下って塔の内部7Fに行く
- 1F南にあるレバーを調べ、問いに「はい」と答えると1F入口の扉が開く
(以降はフックつきロープなしで、外観1F正面の扉から塔に入れるようになる)
- B2南にある階段より、南B3へ行く
- 南B3、東にある階段より、B2へ行く
- B2東にいるソルジャーブルと話すと、BOSSゴンズとの戦闘になるので倒す
- B2東にある宝箱を調べ、りゅうのひだりめを手に入れる
- B2中央へ戻り、そこから西へ行く
- 途中の下り階段は入ったあと戻って北へ道なりに進み、階段より、北B3へ行く
- 北B3にいるゲマと話すと、BOSSゲマ(2)戦闘になるので倒す
- 北B3にある宝箱を調べ、りゅうのみぎめを手に入れる
- 地下から戻って3Fに行ったあと、北にある引っかけるツメのまわりでフックつきロープを使う
- ロープを下って2F・竜の像の近くへ行く(縦には落ちないけど、横には落ちるので注意)
- 2F・竜の像で横に移動すると落ちるので、1Fへ
- 2F南より、竜の像に向かって北へ進むと、像の内部4Fへ行く
- 像の内部3Fで南にある落とし穴に落ちて、像の内部1Fへ
- 像の内部1F中央にあるドラゴンのつえを手に入れる
- 像の内部3F南にある引っかけるツメのまわりでフックつきロープを使う
- ロープを下って像の内部2Fへ行く
- 像の内部2F北にあるオーブを調べ、ドラゴンオーブを手に入れる
このあとに行く大神殿では、町や村など同じく入ると、自動的に人間キャラがバトルメンバーになってしまう。
人間キャラが主人公を含めて3人以上いると、仲間モンスターがバトルメンバーに入れなくなってしまうのだ。
どうしても仲間モンスターをバトルメンバーに入れたい場合は、グランバニア城にあるルイーダの酒場に預けるしかない。
大神殿
- アルカパの南にある大神殿(てんくうのベルを使って入ると、自動的に人間キャラは必ずバトルメンバーに入っている)
- 外観にある南東の門の中に入る(入ってすぐに見える入口)
- 南東の門の中にいる兵士と話し、問いに「いいえ」と答えると、へびておとことの戦闘になるので倒す
(入ってすぐの扉を開けるにはさいごのカギが必要。イブールを倒したあとは、戦わなくてすむ)
- 南東の門の中、北にあるよろいを調べ、てんくうのよろいを手に入れる
- 外観北より、大広間へ行く
- 大広間の南にいるドレイと話す(4人いるが、誰でもよい)
- 大広間の南にいる兵士(ふたりいるが、どちらでもよい)と話すと、りゅうせんし 2体との戦闘になるので倒す
- 主人公がHP1以上の状態で、大広間の北にいる老シスターに話す。
問いに「いいえ」「いいえ」「はい」「はい」と答える(※)
- BOSSラマダとの戦闘になるので倒す
- 大広間の老シスター(ラマダ)のいた場所を調べると、下り階段が見つかる
- 下り階段に入り、隠し部屋へ行く
- 通路、地下空洞を通って、地下通路で扉を開けて地下迷宮の中央に行く
- 地下迷宮の中央から南の階段に入る
- 地下迷宮の通路(東)を通って、ふたたび地下迷宮の中央へ行く
- 地下迷宮の中央、西から地下迷宮の通路(西)へ行く
- 地下迷宮の通路(西)を通って、みたび地下迷宮の中央へ行く
- 地下迷宮の中央、中央の階段に入って、奥の祭壇へ行く
- 奥の祭壇の北にいるイブールと話すと、BOSSイブールとの戦闘になるので倒す
(この戦闘のみ、特別に馬車内の仲間も戦闘に参加できる)
- 主人公のHP、MPが完全に回復(生き返りあり)し、必ず主人公がバトルメンバーの先頭になる
- 奥の祭壇にあるリングを調べ、いのちのリングを手に入れる
(「イブール」を倒したあとから主人公の結婚相手の石化が治るまでは、大神殿ではエンカウントなし)
- 地下空洞での問いは、どちらでもよい
- 大広間へ戻ると、主人公以外は自動的に馬車の中に戻り、グランバニア城4Fへ
※…問いに2回とも「はい」と答えると、バトルメンバー全員が呪われたあと、BOSSラマダとの戦闘になる
グランバニア城
- 全員のHP、MPが完全に回復(生き返りあり)。自動的に人間キャラは全員、ルイーダの酒場に預けられる
- 以降、2F南西にあるルイーダの酒場で主人公の結婚相手を仲間にできる
- 歩いて城を出る
海の神殿
- エルヘブン側から北の扉を開けて、祭壇へ行く(さいごのカギが必要)
- 祭壇の北に現れた黒い空間の近くへ行くと、自動的に暗黒世界のほこらへ
暗黒世界のほこら
- 南に行ってフィールドに出ようとする
- 青い石を調べ、けんじゃのいしを手に入れる
- 暗黒世界のフィールドに出る
エビルマウンテン
- ジャハンナの北にある巨大な山
- 3F-1北西の階段より、4F-1へ行く
- 5F-1南より、山頂へ行く
- 山頂の中央(東)より、5F-2へ行く
- 山頂の北の近くに行くと、ダークシャーマン 2体との戦闘になるので倒す
(戦闘終了時に主人公のHP0か主人公がバトルメンバーにいない場合は、その状態を解消したあとマーサと話す)
- 山頂の中央(西)より、5F-3(矢印床)へ行く
- 5F-3(矢印床)西から2番目の階段より、4F-3(矢印床)へ行く
- 4F-3(矢印床)東から2番目の階段より、5F-3(矢印床)へ行く
- 5F-3(矢印床)東から2番目の階段の西にある矢印床→に入って南に歩く
- 5F-3(矢印床)南に歩いたあと、矢印床←に入って矢印床→に入る
- 5F-3(矢印床)中央にある水差しを調べ、せいなるみずさしを手に入れる
- 5F-3(矢印床)中央にあるかんむりを調べ、たいようのかんむりを手に入れる
- 5F-3(矢印床)を出る
- 山頂の南より、5F-4(溶岩)へ行く
- 5F-4(溶岩)の溶岩のとなりで、せいなるみずさしを使う
- 4F-4(落とし穴)南西の3つの落とし穴に落ちて、3F-2へ行く
- 4F-4(落とし穴)北西の階段より、3F-3へ行く
- 3F-3北東より、3F-4へ行く
- 3F-4南東の星型のマークの床を踏む
- 3F-4、時計まわりで歩いて、東の星型のマークの床を踏む
- 3F-4北東の星型のマークの床を踏む
- 3F-4北の星型のマークの床を踏む
- 3F-4中央の星型のマークの床を踏む
- 3F-4北より、3F-5へ行く
- 祭壇の北にある宝箱を調べると、ヘルバトラー 1体×2との戦闘になるので倒す。
オリハルコンのキバを手に入れる
- 最奥部の北でBOSSミルドラース(1)との戦闘になるので倒す
- 続けて、BOSSミルドラース(2)との戦闘になるので倒す(※)
- 自動的に天空城の玉座の間へ(仲間モンスターは馬車の中に戻り、人間キャラはHP0でもHP、MPが完全に回復する)
※…ここで負けると再戦するときは、また「ミルドラース(1)」から戦わなくてはならない
天空城
- 外観南にいるマスタードラゴンと話す。自動的にエルヘブン、北西の長老たちの家2Fへ
エルヘブン
- 外観南より村を出ると、自動的にラインハット城4Fへ
ラインハット城
- 外観、城を出て橋を渡ろうとすると、自動的にサンタローズの村、教会へ
エルヘブン
- 外観南西より村を出ると、自動的にサラボナの町、ルドマンの屋敷1Fへ
サラボナの町
- 外観南か北東より町を出ると、自動的に山奥の村、北の家(ダンカンの家)へ
山奥の村
- 外観南より村を出ると、自動的にグランバニア城、城内1Fへ
グランバニア城
- 外観3F北にいるサンチョと話す
- 外観3Fより、3F玉座の間へ行く。
エンディングへ
Sword and Magic > ドラゴンクエストV