Sword and Magic > ドラゴンクエストV

ドラゴンクエストV 
特技紹介(全29種類)

攻撃回復自分補助敵補助

特技の補足


特技名の右にある【直接攻撃】の説明。特徴は、以下のとおり。

「分類」では、使用時に成否や効果を判定される基準となる敵の耐性を表す。ダメージを与えるものは軽減式で、その耐性の低い敵には「効果」どおりのダメージを与え、高い敵には「効果」より低いダメージになる。そのほかは確率式で、その耐性の低い敵には効果を与える確率が高く、高い敵には無効化される確率が高い。

「効果・補足」の文中にある太字は呪文の有効範囲を表す。
敵1体…選択した敵1体にのみ効果がある
敵1グループ…選択した敵1グループにのみ効果がある
敵全体…すべての敵に効果がある
自分…使用者のみに効果がある
仲間全員…仲間全員に効果がある(馬車内の仲間は含まない)

攻撃の特技(13種類)

特技名
消費
MP
分類 効果・補足
習得者と条件
ひのいき
0ギラ 戦闘敵全体に6〜10のギラ系のダメージ
ドラゴンキッズLv1(習得済)
かえんのいき
0ギラ 戦闘敵全体に30〜40のギラ系のダメージ
ドラゴンキッズLv15、ドラゴンマッドLv8、アームライオンLv15、グレイトドラゴンLv3(習得済)
はげしいほのお
0ギラ 戦闘敵全体に65〜85のギラ系のダメージ
ドラゴンキッズLv28、キングスライムLv20、ドラゴンマッドLv15、グレイトドラゴンLv10、
ヘルバトラーLv3(習得済)
しゃくねつほのお
0ギラ 戦闘敵全体に150〜170のギラ系のダメージ
スライムLv99、グレイトドラゴンLv50、ヘルバトラーLv15
つめたいいき
0ヒャド 戦闘敵全体に13〜16のヒャド系のダメージ
くさったしたいLv10、イエティLv5、ビックアイLv1(習得済)、キメラLv5、ホークブリザードLv3(習得済)
こごえるふぶき
0ヒャド 戦闘敵全体に50〜60のヒャド系のダメージ
イエティLv22、キメラLv22、メッサーラLv27、ホークブリザードLv3(習得済)、グレイトドラゴンLv15
かがやくいき
0ヒャド 戦闘敵全体に120〜140のヒャド系のダメージ
ホークブリザードLv23、グレイトドラゴンLv30、ヘルバトラーLv13
いなずま
0デイン 戦闘敵全体に50〜70のデイン系のダメージ
キラーパンサーLv40、ネーレウスLv40、ゴーレムLv45、メガザルロックLv20
たいあたり
0メガンテ 戦闘敵1体に対象の残りHPの(205/256)-1(約80%)のダメージを与えるが、
自分はHP0でチカラつきる
ばくだんベビーLv5、ダンスニードルLv25、ばくだんいわLv10、メガザルロックLv6
みなごろし 【直接攻撃】
0即死 戦闘自分を除く、敵・仲間問わず対象をランダムで1体選び、
自分の『こうげき力』とほぼ同等のダメージを与える(※)
エリミネーターLv7

※…自分の『こうげき力』が基準値として、最小ダメージは基準値と同じ。最大ダメージは基準値の1.05倍。
ダメージはこの範囲内をランダムで取る。ただし、即死耐性の敵にはミスか1ダメージとなり、
敵の×とすべて仲間には、上記の効果を与える

ねむりこうげき 【直接攻撃】
0眠り 戦闘敵1体に「こうげき」と同等のダメージを与えたあと、
対象を眠らせ、1〜4回ぶんの行動を封じることがある
ダンスニードルLv10
まひこうげき 【直接攻撃】
0即死 戦闘敵1体に「こうげき」と同等のダメージを与えたあと、対象をマヒさせることがある
ダンスニードルLv20
どくこうげき 【直接攻撃】
0 戦闘敵1体に「こうげき」と同等のダメージを与えたあと、対象を毒に冒すことがある(無意味)
くさったしたいLv5(習得済)

回復の特技(1種類)

特技名
消費
MP
分類 効果・補足
習得者と条件
めいそう
0 戦闘自分のHPを500回復
スライムLv77、ゴーレムLv20

自分にかける補助の特技(2種類)

特技名
消費
MP
分類 効果・補足
習得者と条件
ちからため
0 戦闘]次に「こうげき」するまで自分の「こうげき」のダメージを2倍にする(※)
イエティLv12、ビックアイLv5、アームライオンLv9、ゴーレムLv8

※…グループ攻撃や全体攻撃の武器を装備している場合、ダメージを2倍にする効果があるのは、1体目のみ。
「かいしんのいちげき」には効果がない。「きあいため」と連続で使ってもダメージは変わらない

きあいため
0 戦闘]次に「こうげき」するまで自分の「こうげき」のダメージを2倍にする(※)
キラーパンサーLv17、ばくだんいわLv5(習得済)、ゴーレムLv11、ソルジャーブルLv3(習得済)、
アンクルホーンLv9

※…グループ攻撃や全体攻撃の武器を装備している場合、ダメージを2倍にする効果があるのは、1体目のみ。
「かいしんのいちげき」には効果がない。「ちからため」と連続で使ってもダメージは変わらない

敵にかける補助の特技(13種類)

特技名
消費
MP
分類 効果・補足
習得者と条件
どくのいき
0 戦闘敵1グループを毒に冒す(無意味)
くさったしたいLv20
もうどくのきり
0 戦闘敵1体を猛毒に冒す
くさったしたいLv25、ドラゴンマッドLv13
あまいいき
0眠り 戦闘敵1グループを眠らせ、1〜4回ぶんの行動を封じる
ドラゴンキッズLv5、イエティLv8、ビックアイLv10、ドラゴンマッドLv6、ミニデーモンLv13
やけつくいき
0即死 戦闘敵1グループをマヒさせる
ドラゴンマッドLv10、ケンタラウスLv5、グレイトドラゴンLv20
ぶきみなひかり
0即死 戦闘敵1体を耐性が設定されている【呪文】と特技が効きやすくなる?
スライムLv45、メッサーラLv4(習得済)、アンクルホーンLv13、ライオネックLv8
まぶしいひかり
0幻惑 戦闘]1〜2ターンのあいだ敵全体の【直接攻撃】の命中率を5/8に下げる(※)
ドラキーLv22、ビックアイLv8、メガザルロックLv10

※…1ターンで解けるか2ターンで解けるかは、使ったときにグループ単位で決まっている

なめまわし
0休み 戦闘敵1体の行動を1回ぶん封じる
くさったしたいLv5(習得済)、イエティLv20、ミニデーモンLv4
さそうおどり
0休み 戦闘敵1体の行動を1回ぶん封じる
くさったしたいLv15、パペットマンLv23、ドラゴンマッドLv7
おたけび
0休み 戦闘敵全体の行動を1回ぶん封じる
イエティLv1(習得済)、キラーパンサーLv21、アンクルホーンLv7
いてつくはどう
0 戦闘敵全体の状態変化を解く
キラーパンサーLv33、キングスライムLv18

戦闘]使うと「いてつくはどう」と同じ効果を持つもの:てんくうのつるぎ(対象は敵1グループ)

ふしぎなおどり1
0MP吸収 戦闘敵1体のMPを1〜2減らす
ドラキーLv17、ダンスニードルLv3(習得済)、おどるほうせきLv2(習得済)
ふしぎなおどり2
0MP吸収 戦闘敵1体のMPを3〜5減らす
ダンスニードルLv5、パペットマンLv1(習得済)
ふしぎなおどり3
0MP吸収 戦闘敵1体のMPを7〜11減らす
ダンスニードルLv15、パペットマンLv10、ホークブリザードLv8

特技の補足

攻撃時に対象のヒャド耐性に応じたダメージを与えられる特技

こおりのやいばのヒャド耐性に応じたダメージを与えることができる特技は

どくこうげき

敵1グループや敵全体を攻撃できる武器で特技を使うと?

残念ながら装備している武器の攻撃範囲は、特技の効果範囲に影響を及ぼさない。つまり、ムチやブーメランを装備しても敵1体を攻撃する特技は、いつもどおり敵1体を攻撃するということだ。

Sword and Magic > ドラゴンクエストV