Sword and Magic >
>ドラゴンクエストIII(SFC/GBC)
到達Lvは「これぐらいなら倒せるだろう」という主人公のレベルである。これより低いレベルでも倒すことは十分に可能である。この値は公式ガイドブックを参考にしている。あくまでも目安であるということを忘れないでほしい。
ボスのパラメータの詳しい見方については「モンスター紹介」を参照。
[H] 300 [M] 0 |
[攻] 70 [守] 54 | [早] 10 [賢] 0 | [Lv] 63 [避] 2 | [E] 2200 [G] 0 | − シャンパーニの塔4F | |
【行動】攻撃:6、痛恨の一撃、ぼうぎょ | ||||||
炎:△ | ヒ:× | バ:× | デ:× | 死:◎ | 犠:◎ | 光:◎ |
幻:◎ | 眠:◎ | 吸:◎ | 魔:◎ | 乱:◎ | 守:△ | 早:◎ |
[H] 60 [M] 0 |
[攻] 45 [守] 31 | [早] 20 [賢] 0 | [Lv] 63 [避] 0 | [E] 80 [G] 0 | − シャンパーニの塔4F | |
【行動】攻撃:8 | ||||||
炎:× | ヒ:× | バ:× | デ:× | 死:◎ | 犠:◎ | 光:◎ |
幻:△ | 眠:× | 吸:◎ | 魔:◎ | 乱:◎ | 守:× | 早:◎ |
到達Lv…13
「カンダタこぶん」は、なぜかひとつのグループになっていないので、攻撃するなら全体か、1体対象の呪文、また「こうげき」で攻撃しよう。「カンダタこぶん」を真っ先に倒して、敵の手数を減らすことが勝利への第一歩である。スクルトを使えるなら、最初のターンから使いたいところ。
「カンダタ」にはヒャドやルカニが効きやすいので、積極的に使っていこう。ただ、まれに痛恨の一撃を繰りだすので、補助が終わった「そうりょ」や「まほうつかい」は「ぼうぎょ」させておくと安心だ。
[H] 700 [M] 0 |
[攻] 95 [守] 70 | [早] 23 [賢] 1 | [Lv] 63 [避] 0 | [E] 4800 [G] 0 | − バハラタ東の洞くつB2 | |
【優先行動】攻撃 【行動】攻撃:5、痛恨の一撃:2 | ||||||
炎:△ | ヒ:△ | バ:× | デ:× | 死:◎ | 犠:◎ | 光:◎ |
幻:◎ | 眠:◎ | 吸:◎ | 魔:◎ | 乱:◎ | 守:△ | 早:◎ |
[H] 120 [M] 20 |
[攻] 65 [守] 60 | [早] 37 [賢] 1 | [Lv] 63 [避] 2 | [E] 100 [G] 0 | − バハラタの町東の洞くつB2 | |
【行動】攻撃:5、ルカナン:2、ベホイミ | ||||||
炎:× | ヒ:× | バ:× | デ:× | 死:◎ | 犠:◎ | 光:◎ |
幻:○ | 眠:○ | 吸:◎ | 魔:○ | 乱:◎ | 守:△ | 早:○ |
到達Lv…19
まず子分が2体いるので、そちらのほうから片づけよう。放っておくとルカナン、ベホイミを使われ、悲惨なことになる。子分を倒したら、あとは「カンダタ(2)」だけだが、前回と比べ大幅にパワーアップしている。
ルカニは効くので、まずは守備力を下げておこう。スクルトで守備を固めれば、怖いのは痛恨の一撃のみ。
[H] 1800 [M] 12 |
[攻] 130 [守] 68 | [早] 40 [賢] 1 | [Lv] 63 [避] 0 | [E] 2080 [G] 0 | くさなぎのけん:S ジパングの洞くつB2 | |
【行動】攻撃:5、かえんの息:3 【能力】1〜2回行動 | ||||||
炎:◎ | ヒ:× | バ:× | デ:× | 死:◎ | 犠:◎ | 光:◎ |
幻:△ | 眠:○ | 吸:◎ | 魔:◎ | 乱:◎ | 守:△ | 早:◎ |
到達Lv…23
1〜2回行動で攻撃力が高く、そのうえかえんの息まで使うとんでもないモンスター。とにかくかえんの息による全体攻撃がつらいので、回復役はひとりでも多くいたほうがよい。全員に、手いっぱいのやくそうを持たせておこう。
「メラ系」「ギラ系」「イオ系」がまったく効かない。少しでもダメージを与えるため、相手にはルカニ。仲間にはバイキルトをかけたい。ラリホーは効きにくいので、これに頼るのは現実的ではないが、もしねむりのつえを持っているなら、二人がかりでかけると効果が期待できる。余裕があればマヌーサで幻惑しておくとよい。
[H] 2000 [M] 12 |
[攻] 140 [守] 68 | [早] 50 [賢] 1 | [Lv] 63 [避] 0 | [E] 8040 [G] 1000 | − ジパング | |
【行動】攻撃:5、かえんの息:2、火の息 【能力】2回行動 | ||||||
炎:◎ | ヒ:× | バ:× | デ:× | 死:◎ | 犠:◎ | 光:◎ |
幻:△ | 眠:◎ | 吸:◎ | 魔:◎ | 乱:◎ | 守:△ | 早:◎ |
到達Lv…23
前回に比べ、火の息が増えてかえんの息の頻度は下がっているが、必ず2回行動をするようになっている。
「攻撃」が多いのでマヌーサ、スクルトを使っていこう。前回勝利したパーティなら、何の問題なく倒せるはず。
[H] 1500 [M] ∞ |
[攻] 180 [守] 120 | [早] 80 [賢] 2 | [Lv] 38 [避] 0 | [E] 2500 [G] 105 | ちからのたね:D サマンオサの城 | |
【行動】攻撃→ルカナン→痛恨の一撃→攻撃→攻撃→痛恨の一撃→ルカナン→攻撃 【能力】2回行動 | ||||||
炎:○ | ヒ:× | バ:× | デ:× | 死:◎ | 犠:◎ | 光:◎ |
幻:◎ | 眠:◎ | 吸:○ | 魔:△ | 乱:◎ | 守:○ | 早:◎ |
到達Lv…25
「やまたのおろち」と違い全体攻撃はないが、必ず2回行動で一撃、一撃が強烈。ルカニは効きにくいが、討伐ターンを少なくするために試してみる価値はある。
マホトーンでルカナンを防げるが、その場合、「攻撃」と痛恨の一撃の頻度が増すので注意。それが嫌なら、ルカナンをスクルトで打ち消す戦法に変えるとよい。
[H] 2500 [M] ∞ |
[攻] 240 [守] 200 | [早] 85 [賢] 2 | [Lv] 63 [避] 0 | [E] 65535 [G] 0 | − バラモス城B1 | |
【行動】イオナズン→攻撃→はげしい炎→攻撃→メラゾーマ→メダパニ→イオナズン→バシルーラ 【能力】1〜2回行動、自動HP回復(100) | ||||||
炎:○ | ヒ:△ | バ:△ | デ:× | 死:◎ | 犠:◎ | 光:◎ |
幻:△ | 眠:○ | 吸:◎ | 魔:○ | 乱:◎ | 守:△ | 早:◎ |
[H] 3000 [M] ∞ |
[攻] 240 [守] 200 | [早] 85 [賢] 2 | [Lv] 63 [避] 0 | [E] 65535 [G] 0 | − バラモス城B1 | |
【行動】イオナズン→攻撃→はげしい炎→攻撃→メラゾーマ→メダパニ→イオナズン→バシルーラ 【能力】1〜2回行動 | ||||||
炎:○ | ヒ:△ | バ:△ | デ:× | 死:◎ | 犠:◎ | 光:◎ |
幻:△ | 眠:○ | 吸:◎ | 魔:○ | 乱:◎ | 守:△ | 早:◎ |
到達Lv…34
1〜2回行動ではげしい炎やイオナズンなど、凄まじい攻撃を繰りだしてくる。
バシルーラやメダパニの呪文も厄介である。混乱した仲間は、パーティアタックである程度治すことができるが、バシルーラで飛ばされた仲間はどうしようもない。
フバーハで守りを固め、ルカニとバイキルトで大ダメージを与えよう。まれにマホトーンやまふうじのつえが効くこともあるが、呪文を封じるとSFC版は、「攻撃」とはげしい炎の頻度が上がってしまう。今のパーティ構成で呪文を封じれば楽になるかどうか、よく考えてから使うこと。
なお、呪文を封じた場合は、以下のとおりにパターンが変化する。
SFC版:攻撃→はげしい炎→攻撃→バシルーラ(効果はない)
GBC版:攻撃→攻撃→はげしい炎→攻撃→攻撃→攻撃→攻撃→攻撃
[H] 1600 [M] 0 |
[攻] 280 [守] 150 | [早] 50 [賢] 0 | [Lv] 46 [避] 0 | [E] 12200 [G] 350 | ドラゴンメイル:E ゾーマの城B5 | |
【行動】攻撃:5、かえんの息:3 【能力】2回行動 | ||||||
炎:◎ | ヒ:△ | バ:× | デ:× | 死:◎ | 犠:◎ | 光:◎ |
幻:◎ | 眠:○ | 吸:◎ | 魔:◎ | 乱:◎ | 守:△ | 早:◎ |
到達Lv…40
スクルト、フバーハで守りを固めれば、苦戦する要素などどこにもない。ルカニで守備力を下げて、ガンガン攻めよう。
[H] 1100 [M] ∞ |
[攻] 210 [守] 300 | [早] 72 [賢] 2 | [Lv] 63 [避] 1 | [E] 13500 [G] 450 | なげきのたて:F ゾーマの城B5 | |
【行動】イオナズン:4、攻撃:2、はげしい炎:2 【能力】1〜3回行動 | ||||||
炎:△ | ヒ:△ | バ:△ | デ:△ | 死:◎ | 犠:◎ | 光:◎ |
幻:△ | 眠:◎ | 吸:◎ | 魔:○ | 乱:◎ | 守:△ | 早:◎ |
到達Lv…40
まず、フバーハは必須。何よりも早く唱えておきたい。また、守備力が高いのでルカニで「0」まで下げておこう。あとは、全体攻撃に気をつけてダメージを与えていく。
[H] 3000 [M] 0 |
[攻] 400 [守] 0 | [早] 0 [賢] 0 | [Lv] 63 [避] 0 | [E] 14300 [G] 115 | はかいのつるぎ:F ゾーマの城B5 | |
【行動】攻撃:8 【能力】1〜2回行動、自動HP回復(50・SFC版のみ) | ||||||
炎:× | ヒ:× | バ:× | デ:× | 死:◎ | 犠:◎ | 光:◎ |
幻:○ | 眠:◎ | 吸:◎ | 魔:◎ | 乱:◎ | 守:◎ | 早:◎ |
到達Lv…40
驚異的な攻撃力を誇るが、守備力と素早さは「0」というアンバランスなモンスター。
まずスクルトで守備力を高めることが先決。あとは攻めるのみ。メラゾーマなどの攻撃呪文もよく効く。まれにマヌーサが効くこともあり、効けばもう楽勝である。
[H] 4700 [M] ∞ |
[攻] 360 [守] 200 | [早] 80 [賢] 1 | [Lv] 63 [避] 0 | [E] 0 [G] 0 | − ゾーマの城B5 | |
【行動】攻撃:3、こごえるふぶき:2、いてつく波動:2、マヒャド 【能力】2回行動 | ||||||
炎:× | ヒ:◎ | バ:○ | デ:× | 死:◎ | 犠:◎ | 光:◎ |
幻:◎ | 眠:◎ | 吸:◎ | 魔:◎ | 乱:◎ | 守:× | 早:◎ |
到達Lv…40
戦闘中にひかりのたまを使う。
IIIのラストボス。まずこごえるふぶきのダメージが痛いので、フバーハは唱えておきたい。
道中にあるけんじゃのいしを誰に持たせるかで、戦況は大幅に変わってくる。基本的には、ベホマラーを覚えていないキャラに持たせておくことをおすすめする。またいてつく波動は、「ゾーマ(2)」にかかったルカニの効果もかき消してしまうので覚えておこう。
GBC版では、攻撃にベホマが非常に有効。ダメージは、141〜179と安定している。「そうりょ」に余裕ができたら使ってみよう。
[H] 4500 [M] ∞ |
[攻] 500 [守] 350 | [早] 255 [賢] 2 | [Lv] 63 [避] 0 | [E] 0 [G] 0 | − ゾーマの城B5 | |
【行動】こごえるふぶき→マヒャド→こごえるふぶき→攻撃→いてつく波動→こごえるふぶき→ マホカンタ→こごえるふぶき 【能力】2回行動、自動HP回復(100・SFC版のみ) | ||||||
炎:◎ | ヒ:◎ | バ:◎ | デ:◎ | 死:◎ | 犠:◎ | 光:◎ |
幻:◎ | 眠:◎ | 吸:◎ | 魔:◎ | 乱:◎ | 守:◎ | 早:◎ |
ゾーマ戦でひかりのたまを使わない状態がこれである。じつは使わなくても勝つことはできるが、とてつもなく強いので、あらかじめ覚悟しておくこと。
ひかりのたま使用時より、攻撃力、守備力、素早さが格段に上がっている。攻撃呪文や補助呪文は、一切効かない。
こごえるふぶきがつらいのでフバーハが欲しい。「攻撃」は確かに痛いが、いてつく波動で消されるまで1回しかしないことを考えると、スクルトは不要だろう。SFC版は、毎ターン終了時にHPが100前後自動回復することを考えると、バイキルトをかけてどんどんダメージを与えて速攻をかけるのが一番。攻撃役にレベルの高い「ぶとうか」がいれば、会心の一撃で大ダメージが期待できるのでぜひパーティに。
吹雪耐性のある防具を全員に装備させておこう。相手の素早さは限界値である「255」なので、先制できる保障はまったくない。つねに相手に先制されることを想定して、ベホマラーやけんじゃのいしを使っておくと安心だ。
のちに解説する裏ボスより強いともいえるので、そちらで十分に戦えるようになってから挑むと、ちょうどいいだろう。
[H] 7300 [M] ∞ |
[攻] 400 [守] 350 | [早] 255 [賢] 2 | [Lv] 63 [避] 0 | [E] 50000 [G] 0 | ちからのたね:C 謎の塔 | |
【行動】攻撃、イオナズン、かみくだく、のしかかる、あやしいひとみ、いてつく波動、こごえるふぶき、しゃくねつ 【能力】1〜2回行動 | ||||||
炎:× | ヒ:× | バ:× | デ:× | 死:◎ | 犠:◎ | 光:◎ |
幻:◎ | 眠:◎ | 吸:◎ | 魔:◎ | 乱:◎ | 守:◎ | 早:◎ |
到達Lv…45
守備力が高くルカニが効かないので、「ゾーマ(1)」のようにバイキルトや「ぶとうか」の会心の一撃が頼り。幸い攻撃呪文がよく効くので、メラゾーマやギガデインが非常に有効。どんどん使おう(MPに余裕があれば)。いてつく波動を使うので、防御呪文はフバーハのみで十分だ。
願いごとをかなえてもらうには、少ないターンで倒す必要がある。攻撃力の高いキャラクターがいない場合、メラゾーマを中心にダメージを与えたほうが、ターンがかからない。じつは、これがもっとも手間のかからない方法。転職で「ゆうしゃ」以外の全員に覚えさせると、攻撃手段に困らなくなる。
相手の素早さは「255」なので、こちらの素早さが「255」あっても先制できる確率は50%。しかし、かといって相手に先制されることを想定してベホマラーやけんじゃのいしを使うと無駄行動になりやすく、そのぶんターンがかかってしまう。最大HPが400以上あれば、HPが減ってからでも十分回復が追いつくが、そうでない場合、前述の戦法を取るのが一番安全。いざというときのため、けんじゃのいしをふたつ用意し、ベホマズンも惜しまず使っていこう。
あやしいひとみで眠らせられたら、速攻ザメハで起こそう。放っておいてもすぐに起きることがないわけではないが、自然回復を待つのはリスクが大きすぎるし、1人行動できないとなると討伐ターンがかかってしまうからだ。
3回目以降は、15ターン以内に倒さなければ願いごとをかなえてもらえない。「しんりゅう」を15ターン以内に倒すには、1ターン平均487以上のダメージが必要。パーティの攻撃能力を計算して、足りなければ無闇に戦わず、戦力強化に専念しよう。
とにかく運の要素も絡むので、前回、目標ターン内に倒せなかったといって諦めないように。獲得経験値も多く、倒し続ければ必ず少ないターンで倒せるようになるはずだ。
[H] 10000 [M] ∞ |
[攻] 420 [守] 360 | [早] 150 [賢] 2 | [Lv] 72 [避] 0 | [E] 50000 [G] 0 | − 氷の洞くつB6 | |
【行動】攻撃、イオナズン、かみくだく、のしかかる、あやしいひとみ、いてつく波動、はげしい炎、しゃくねつ 【能力】1〜2回行動 | ||||||
炎:× | ヒ:× | バ:× | デ:× | 死:◎ | 犠:◎ | 光:◎ |
幻:◎ | 眠:◎ | 吸:◎ | 魔:◎ | 乱:◎ | 守:◎ | 早:◎ |
到達Lv…50
「しんりゅう」に比べ、攻撃力、守備力が上がっているが、行動がこごえるふぶきからはげしい炎に変わったので、全体攻撃は若干緩くなったといえる。
ただし、HPが「10000」と異常に高いので、長期戦は必至。ルビスのけんがもらえる。25ターン以内に倒すには、1ターン平均400以上のダメージが必要。こうしてみると「しんりゅう」より楽なことがわかる。「しんりゅう」を15ターン以内に倒したパーティなら、難なく達成できるはず。
そもそも、このモンスターを倒すことより、ここまでたどり着くほうがたいへんだ。