Sword and Magic >
>ドラゴンクエストIII(SFC/GBC)
攻撃、回復、仲間補助、敵補助、その他
ルーラで行ける場所
パルプンテの効果
呪文配置図
ここで紹介されるものはすべて【呪文】であり、呪文封印(マホトーン)状態のときは使っても効果が発揮されず、相手がマホカンタ状態のときは、唱えた呪文が跳ね返され、その効果を術者自身が受けてしまう。
「分類」では使用時に成否や効果を判定される基準となる敵の耐性を表す。耐性の低い敵には効果を与える確率が高く、耐性の高い敵には無効化される確率が高い。
「習得者と条件」は、最低限の情報を記載している。詳しくは呪文習得条件を参照。
「効果・補足」の文中にある太字は呪文の有効範囲を表す。
敵1体…選択した敵1体にのみ効果がある
敵1グループ…選択した敵1グループにのみ効果がある
敵全体…すべての敵に効果がある
自分…使用者のみに効果がある
仲間ひとり…選択した仲間ひとり(自分含む)に効果がある
仲間全員…仲間全員に効果がある
呪文名 | ||
---|---|---|
消費 MP | 分類 | 効果・補足 |
習得者と条件 | ||
メラ | ||
2 | 炎呪文 | [戦闘]敵1体に8〜13の炎呪文系のダメージ |
ゆうしゃLv2〜3、まほうつかいLv1(習得済)、けんじゃLv1(習得済) |
[戦闘]使うと「メラ」と同じ効果を持つもの:まどうしのつえ
メラミ | ||
6 | 炎呪文 | [戦闘]敵1体に70〜90の炎呪文系のダメージ |
まほうつかいLv17〜19、けんじゃLv17〜19 |
メラゾーマ | ||
12 | 炎呪文 | [戦闘]敵1体に160〜200の炎呪文系のダメージ |
まほうつかいLv36〜38、けんじゃLv36〜38 |
ギラ | ||
4 | 炎呪文 | [戦闘]敵1グループに16〜24の炎呪文系のダメージ |
ゆうしゃLv10以上、まほうつかいLv7以上、けんじゃLv7以上 |
ベギラマ | ||
6 | 炎呪文 | [戦闘]敵1グループに30〜42の炎呪文系のダメージ |
ゆうしゃLv23〜24、まほうつかいLv14〜16、けんじゃLv14〜16 |
[戦闘]使うと「ベギラマ」と同じ効果を持つもの:いかずちのつえ
ベギラゴン | ||
12 | 炎呪文 | [戦闘]敵1グループに88〜112の炎呪文系のダメージ |
まほうつかいLv29〜31、けんじゃLv29〜31 |
[戦闘]使うと「ベギラゴン」と同じ効果を持つもの:らいじんのけん
イオ | ||
5 | 炎呪文 | [戦闘]敵全体に16〜24の炎呪文系のダメージ |
まほうつかいLv11以上、けんじゃLv11以上 |
イオラ | ||
9 | 炎呪文 | [戦闘]敵全体に52〜68の炎呪文系のダメージ |
ゆうしゃLv31以上、まほうつかいLv23以上、けんじゃLv23以上 |
[戦闘]使うと「イオラ」と同じ効果を持つもの:いなずまのけん
イオナズン | ||
18 | 炎呪文 | [戦闘]敵全体に120〜160の炎呪文系のダメージ |
まほうつかいLv38〜40、けんじゃLv38〜40 |
ヒャド | ||
3 | ヒャド | [戦闘]敵1体に25〜35のヒャド系ダメージ |
まほうつかいLv5〜6、けんじゃLv5〜6 |
ヒャダルコ | ||
6 | ヒャド | [戦闘]敵1グループに42〜58のヒャド系ダメージ |
まほうつかいLv20〜22、けんじゃLv20〜22 |
[戦闘]使うと「ヒャダルコ」と同じ効果を持つもの:ふぶきのつるぎ
ヒャダイン | ||
9 | ヒャド | [戦闘]敵全体に60〜80のヒャド系ダメージ |
まほうつかいLv26〜28、けんじゃLv26〜28 |
マヒャド | ||
12 | ヒャド | [戦闘]敵1グループに88〜112のヒャド系ダメージ |
まほうつかいLv32〜34、けんじゃLv32〜34 |
バギ | ||
4 | バギ | [戦闘]敵1グループに8〜24のバギ系ダメージ |
そうりょLv12〜13、けんじゃLv12〜13 |
[戦闘]使うと「バギ」と同じ効果を持つもの:さばきのつえ
バギマ | ||
6 | バギ | [戦闘]敵1グループに25〜55のバギ系ダメージ |
そうりょLv26〜28、けんじゃLv26〜28 |
バギクロス | ||
9 | バギ | [戦闘]敵1グループに60〜120のバギ系ダメージ |
そうりょLv36以上、けんじゃLv36以上 |
[戦闘]使うと「バギクロス」と同じ効果を持つもの:おうじゃのけん
ライデイン | ||
8 | デイン | [戦闘]敵1体に70〜90のデイン系ダメージ |
ゆうしゃLv26〜28 |
ギガデイン | ||
30 | デイン | [戦闘]敵全体に175〜225のデイン系ダメージ |
ゆうしゃLv41〜43 |
[戦闘]使うと「ギガデイン」と同じ効果を持つもの:ルビスのけん(GBC版のみ)
ザキ | ||
7 | 即死 | [戦闘]敵1体を即死させる |
そうりょLv22以上、けんじゃLv22以上 |
ザラキ | ||
7 | 即死 | [戦闘]敵1グループを即死させる(「ザキ」より成功率が低い) |
そうりょLv28〜30、けんじゃLv28〜30 |
メガンテ | ||
1 | メガンテ | [戦闘]敵全体を即死させるが、自分はHP0でチカラつきる(※) |
そうりょLv41以上、けんじゃLv41以上 |
※…マホカンタで跳ね返されない。SFC版では即死させた敵からは経験値、ゴールドは得られない。
GBC版では即死させた敵からは経験値は得られないが、ゴールドは得られる。
呪文名 | ||
---|---|---|
消費 MP | 分類 | 効果・補足 |
習得者と条件 | ||
ホイミ | ||
3 | − | 仲間ひとりのHPを30〜39回復 |
ゆうしゃLv4〜5、そうりょLv1(習得済)、けんじゃLv1(習得済) |
ベホイミ | ||
5 | − | 仲間ひとりのHPを75〜94回復 |
そうりょLv14〜15、ゆうしゃLv29〜31、けんじゃLv14〜15 |
使うと「ベホイミ」と同じ効果を持つもの:けんじゃのつえ
ベホマ | ||
7 | − | 仲間ひとりのHPを完全に回復 |
ゆうしゃLv33〜35、そうりょLv30〜32、けんじゃLv30〜32 |
ベホマラー | ||
18 | − | 仲間全員のHPを75〜94回復 |
そうりょLv34〜36、けんじゃLv34〜36 |
[戦闘]使うと「ベホマラー」と同じ効果を持つもの:けんじゃのいし
ベホマズン | ||
62 | − | 仲間全員のHPを完全に回復 |
ゆうしゃLv38〜40 |
キアリー | ||
3 | − | 仲間ひとりの毒を治す [小ネタ・豆知識集] |
そうりょLv11〜12、けんじゃLv11〜12 |
使うと「キアリー」と同じ効果を持つもの:どくけしそう
キアリク | ||
6 | − | 仲間ひとりのマヒを治す |
そうりょLv15〜16、けんじゃLv15〜16 |
使うと「キアリク」と同じ効果を持つもの:まんげつそう
ザメハ | ||
3 | − | [戦闘]仲間全員の眠りを治す |
そうりょLv16以上、けんじゃLv16以上 |
[戦闘]使うと「ザメハ」と同じ効果を持つもの:たいようのいし
シャナク | ||
18 | − | [移動]仲間ひとりの呪いを解くが、呪い装備はなくなる |
まほうつかいLv30〜32、けんじゃLv30〜32 |
ザオラル | ||
10 | − | 1/2の確率で仲間ひとりを、HPを最大値の1/2回復した状態で生き返らせる |
ゆうしゃLv35〜37、そうりょLv24〜26、けんじゃLv24〜26 |
[戦闘]使うと「ザオラル」と同じ効果を持つもの:ふっかつのつえ
ザオリク | ||
20 | − | 仲間ひとりをHP完全に回復した状態で生き返らせる |
そうりょLv38〜40、けんじゃLv38〜40 |
使うと「ザオリク」と同じ効果を持つもの:せかいじゅのは
呪文名 | ||
---|---|---|
消費 MP | 分類 | 効果・補足 |
習得者と条件 | ||
バイキルト | ||
6 | − | [戦闘]仲間ひとりの「こうげき」のダメージを2倍にする [小ネタ・豆知識集] |
まほうつかいLv21以上、けんじゃLv21以上 |
スカラ | ||
3 | − | [戦闘]仲間ひとりの『しゅび力』を元の値の100%上げる(999が限界値) |
まほうつかいLv4以上、けんじゃLv4以上 |
スクルト | ||
4 | − | [戦闘]仲間全員の『しゅび力』を元の値の50%上げる(999が限界値) |
まほうつかいLv9以上、けんじゃLv9以上 |
ピオリム | ||
3 | − | [戦闘]仲間全員の『すばやさ』を元の値の100%上げる(255が限界値) |
そうりょLv5以上、けんじゃLv5以上 |
フバーハ | ||
6 | − | [戦闘]仲間全員の炎系、吹雪系のダメージを2/3に軽減(※) [小ネタ・豆知識集] |
そうりょLv32〜34、けんじゃLv32〜34 |
※…さらに防具で軽減可能。GBC版に限り、「マホカンタ」で跳ね返されない
マホカンタ | ||
8 | − | [戦闘]自分以外の【呪文】を受けたとき、呪文効果を唱えた相手に跳ね返す壁を自分に張る(※) |
まほうつかいLv24以上、けんじゃLv24以上 |
※…メガンテの即死効果、アストロン、モシャス、パルプンテを除く、GBC版はフバーハも除く
[戦闘]使うと「マホカンタ」と同じ効果を持つもの:さざなみのつえ
アストロン | ||
6 | − | [戦闘]3ターン後のターン終了時まで仲間全員のすべての攻撃および状態変化を無効化するが、 そのあいだは行動できなくなる(※) |
ゆうしゃLv12〜13 |
※…『すばやさ』に関係なく、誰よりも早く行動する。「マホカンタ」で跳ね返されない
モシャス | ||
12 | − | [戦闘]仲間ひとり(※)のHP、MP以外のパラメータおよび呪文をコピーし、自分のものにする [小ネタ・豆知識集] |
まほうつかいLv37以上、けんじゃLv37以上 |
※…HP0の仲間にも効果がある。「マホカンタ」で跳ね返されない
ドラゴラム | ||
24 | − | [戦闘]自分をドラゴンに変身させる(※) |
まほうつかいLv34以上、けんじゃLv34以上 |
※…次のターンから炎を吐き、敵全体に170〜189の炎呪文系のダメージ。以後、戦闘終了まで操作不能
呪文名 | ||
---|---|---|
消費 MP | 分類 | 効果・補足 |
習得者と条件 | ||
ニフラム | ||
2 | ニフラム | [戦闘]敵1グループを消し去る(※) |
ゆうしゃLv6〜7、そうりょLv2〜3、けんじゃLv2〜3 |
※…消し去った敵からは経験値、ゴールドは得られない
バシルーラ | ||
7 | 素早さ低下 | [戦闘]敵1体を消し去る(※) |
そうりょLv20以上、けんじゃLv20以上 |
※…消し去った敵からは経験値、ゴールドは得られない
ルカニ | ||
3 | 守備力低下 | [戦闘]敵1体の守備力を元の値の100%下げる(0が限界値) |
そうりょLv8以上、けんじゃLv8以上 |
ルカナン | ||
4 | 守備力低下 | [戦闘]敵1グループの守備力を現在の値の50%下げる(1が限界値) [小ネタ・豆知識集] |
そうりょLv18〜20、けんじゃLv18〜20 |
[戦闘]使うと「ルカナン」と同じ効果を持つもの:くさなぎのけん
ボミオス | ||
3 | 素早さ低下 | [戦闘]敵1グループの素早さを100%下げる(0が限界値) |
まほうつかいLv12以上、けんじゃLv12以上 |
[移動]使うと「ボミオス」と同じ効果を持つもの:まだらくもいと
ラリホー | ||
3 | 眠り | [戦闘]敵1グループを眠らせ、1〜4回ぶんの行動を封じる |
ゆうしゃLv16〜17、そうりょLv9〜10、けんじゃLv9〜10 |
[戦闘]使うと「ラリホー」と同じ効果を持つもの:ねむりのつえ、ようせいのふえ
メダパニ | ||
5 | 混乱 | [戦闘]敵1体を混乱させる |
まほうつかいLv27以上、けんじゃLv27以上 |
[戦闘]使うと「メダパニ」と同じ効果を持つもの:ゆうわくのけん、どくがのこな
マヌーサ | ||
4 | 幻惑 | [戦闘]敵1グループの【直接攻撃】の命中率を3/8に下げる |
そうりょLv7以上、けんじゃLv7以上 |
マホトーン | ||
3 | 呪文封印 | [戦闘]敵1グループの【呪文】を封じる |
ゆうしゃLv18〜19、そうりょLv13〜14、けんじゃLv13〜14 |
[戦闘]使うと「マホトーン」と同じ効果を持つもの:あまぐものつえ、まふうじのつえ
マホトラ | ||
0 | MP吸収 | [戦闘]敵1体のMPを5〜10減らし、減らしたぶんだけ自分のMPを回復 |
まほうつかいLv15以上、けんじゃLv15以上 |
呪文名 | ||
---|---|---|
消費 MP | 分類 | 効果・補足 |
習得者と条件 | ||
ルーラ | ||
8 | − | [移動]今まで行ったことのある特定の場所へ飛んでいく。 [戦闘]戦闘から脱出し、アリアハンへ飛んでいく(※) |
ゆうしゃLv7〜8、まほうつかいLv12〜13、けんじゃLv12〜13 |
※…基本的にダンジョンでは頭をぶつけてしまって移動できないが、バラモス城と謎の塔の外観や5F以上では効果がある
使うと「ルーラ」と同じ効果を持つもの:キメラのつばさ
リレミト | ||
8 | − | [移動]ダンジョンから脱出する(バラモス城では効果がない) |
ゆうしゃLv14〜15、まほうつかいLv9〜10、けんじゃLv9〜10 |
トヘロス | ||
4 | − | [移動]128歩間、弱い敵が現れなくなる(ダンジョンでは効果がない) [小ネタ・豆知識集] |
ゆうしゃLv19〜20 |
[移動]使うと「トヘロス」と同じ効果を持つもの:せいすい
トラマナ | ||
2 | − | [移動]ダメージ床を歩いてもHPが減らなくなる(フロアを変えるまで) |
まほうつかいLv19〜21、けんじゃLv19〜21 |
インパス | ||
3 | − | [移動]宝箱を開ける前にその中身を調べる(※) |
まほうつかいLv18〜20、けんじゃLv18〜20 |
※…【青】アイテムかゴールド
【黄】ミイラおとこ4体が現れて、戦闘後に中身を入手
【赤】ひとくいばこかミミックが現れて戦闘になる
ラナルータ | ||
12 | − | [移動]昼のときに使うと夜になり、夜のときに使うと昼になる [小ネタ・豆知識集] |
まほうつかいLv25〜27、けんじゃLv25〜27 |
レムオル | ||
15 | − | [移動]32歩間、姿を消す(通常どおり敵は出現し、出現率も変わらない) |
まほうつかいLv33〜35、けんじゃLv33〜35 |
[移動]使うと「レムオル」と同じ効果を持つもの:きえさりそう
アバカム | ||
0 | − | [移動]盗賊、魔法、最後の鍵の扉を開ける(※) |
まほうつかいLv35〜37、けんじゃLv35〜37 |
※…SFC版は使う必要はなく、覚えているだけで効果がある
パルプンテ | ||
20 | − | [戦闘]特定の効果をランダムでおこなう(パルプンテの効果参照※) |
まほうつかいLv40以上、けんじゃLv40以上 |
※…マホカンタで跳ね返されない
おもいだす | ||
0 | − | [移動]覚えた言葉を新しいほうから3個だけ思い出す(※) |
ゆうしゃLv1(習得済) |
※…3個思い出す前にBボタンを押すと、途中で思い出すのをやめられる
もっとおもいだす | ||
0 | − | [移動]覚えた言葉を新しいほうから10個だけ思い出す(※) |
ゆうしゃLv8〜9 |
※…10個思い出す前にBボタンを押すと、途中で思い出すのをやめられる
ふかくおもいだす | ||
0 | − | [移動]覚えた言葉を新しいほうから32個だけ思い出す(※) |
ゆうしゃLv20〜21 |
※…32個思い出す前にBボタンを押すと、途中で思い出すのをやめられる
わすれる | ||
0 | − | [移動]覚えた言葉を任意でひとつ忘れられる(※) |
ゆうしゃLv15〜16 |
※…32個以上の会話を覚えていた場合、この呪文を使わずとも、自動的に古い会話から忘れる
あなほり | ||
0 | − | [移動]現在いるフロアからゴールドやアイテムを掘り出すことができる (ただし、何かを掘り出せるのは5回使用時まで※) |
しょうにんLv12〜13 |
※…SFC版は、フロアを切り替えれば、また掘り出せるようになる
※…GBC版は、ゴールドを掘り出した場合は、その時点でもう何も掘り出せなくなるので、フロアを切り替えるか、フィールドの出現モンスターの変化が起きるか、「ちゅうだんのしょ」で記録したあと再開すれば、また掘り出せるようになる
※…1/8の確率で、1ゴールドか、2ゴールド(GBC版は、加えて3ゴールド、4ゴールドも)を掘り出す。1/64の確率で、いま持っているゴールドの1/2のゴールドを掘り出す。また、その地域にいるモンスターが落とす宝箱と同じアイテムを、1/64の確率で掘り出す
おおごえ | ||
15 | − | [移動]フィールドやダンジョンで使うと、 宿屋(※1)、神父、最後に立ち寄った店(※2)の中からランダムに呼び出す |
しょうにんLv17〜18 |
※1…宿代は、1人100ゴールド
※2…すごろく中でしか訪れることができない店を含む
くちぶえ | ||
0 | − | [移動]フィールドやダンジョンで使うと、敵が現れて戦闘になる |
あそびにんLv13〜15 |
[移動]使うと「くちぶえ」と同じ効果を持つもの:ぎんのたてごと
タカのめ | ||
0 | − | [移動]フィールドで使うと、画面外から1歩以上先、かつ、 もっとも近くにある町、城、洞くつ、塔、ほこらが、自分の位置からどれくらい離れているかがわかる |
とうぞくLv8〜9 |
フローミ | ||
2 | − | [移動]フィールド以外で使うと、現在いるフロアの名称や階層がわかる |
とうぞくLv10〜11 |
しのびあし | ||
0 | − | [移動]128歩間、敵に出会う頻度が下がる |
とうぞくLv17〜19 |
とうぞくのはな | ||
0 | − | [移動]フィールド以外で使うと、そのフロアのお宝の残り数がわかる(※) |
とうぞくLv13〜14 |
※…厳密にはお宝ではないが、調べるとひとくいばこやミミックと戦闘になる宝箱もお宝として数えられる
レミラーマ | ||
2 | − | [移動]フィールド以外で使うと、画面内にあるお宝をキラリと光らせる(※) |
とうぞくLv20〜22 |
※…明らかにお宝ではないが、海賊の家の、外観北東にある隠し階段の位置も、なぜかキラリと光らせる
一度訪れれば行くことができるようになる。キメラのつばさも同様。なお「ゼニスのしろ」は例外で、「ゼニスのしろ」の王様と話すことで行くことができるようになる。
アリアハン レーベ ロマリア カザーブ ノアニール |
アッサラーム イシス ポルトガ バハラタ ダーマ |
ランシール ジパング エジンベア サマンオサ スー |
ゼニスのしろ ラダトーム ドムドーラ メルキド マイラ |
リムルダール |
以下の効果をランダムでおこなう。ボス戦闘で唱えて現れる効果は「ボス」の欄に○をしてある。
メッセージ | 効果 | ボス |
---|---|---|
____は とてつもなく おそろしいものを よびだしてしまった! ________は にげだした! ____は きぜつした! |
敵がすべて逃げ出して戦闘が終了する (経験値とゴールドは得られない) | − |
____の キズが かいふくした! | 仲間ひとりにベホイミの効果 | ○ |
____の キズが かいふくした! | 仲間全員のHPを75〜94回復 | ○ |
____の からだのしびれが きえた! | 仲間全員のマヒを治す(※) | ○ |
____は いきかえった! | 仲間全員をHP完全に回復した状態で生き返らせる(※) | ○ |
あたりは くらやみに おおわれた! | その戦闘中、【呪文】をかき消してしまう | − |
モンスターは びっくりした! | 敵全体の行動を1回ぶん封じる | − |
________を ねむらせた! ____は ねむってしまった! |
敵全体と仲間全員を必ず眠らせる | − |
________は あたまが こんらんした。 | 敵全体と仲間全員を必ず混乱させる | − |
________は くだけちった! | 敵全体を必ず即死させる | − |
____たちの ならびかたが かわった! | 仲間全員の並び方が現在HPの多い順に変わる | ○ |
じかんが とまった! | そのターンは終了して、 さらに3ターンのあいだ、唱えた者以外、行動不能になる | − |
________のMPを すべてうばった! | 敵全体のMPを必ずすべて奪い、 減らしたぶんだけ自分のMPを回復 | − |
_______は さっていった。 | 敵全体が去っていく(ゴールドのみ得られる) | − |
____たちに すばらしい こうげきりょくが そなわった! |
その戦闘中、仲間全員の「こうげき」がすべて会心の一撃となる | − |
*「パルプンテ パルプンテ パルプンテ ____のこえは やまびことなって あたりに ひびきわたった! |
特になし | ○ |
※効果のないも選ばれるので、そういった場合は
しかし なにも おこらなかった!
と、メッセージが表示される
戦闘中 |
---|
メラ ホイミ ニフラム アストロン ギラ ルーラ マホトーン ラリホー |
ライデイン ベホイミ ベギラマ ベホマ イオラ ザオラル ベホマズン |
移動中 |
---|
ホイミ ベホイミ ベホマ ベホマズン ザオラル ルーラ リレミト トヘロス |
おもいだす もっとおもいだす ふかくおもいだす わすれる |
戦闘中 |
---|
メラ スカラ ヒャド スクルト ギラ ルーラ イオ ボミオス |
メラミ マホトラ ヒャダルコ ヒャダイン ベギラマ バイキルト イオラ マホカンタ |
メラゾーマ メダパニ マヒャド ドラゴラム ベギラゴン モシャス イオナズン パルプンテ |
移動中 |
---|
リレミト ルーラ インパス トラマナ ラナルータ シャナク レムオル アバカム |
戦闘中 |
---|
ルカニ ホイミ ニフラム キアリー バギ ピオリム マヌーサ ラリホー |
ルカナン ベホイミ ザキ キアリク バギマ マホトーン バシルーラ ザメハ |
フバーハ ベホマ ザラキ ベホマラー バギクロス ザオラル メガンテ ザオリク |
移動中 |
---|
ホイミ ベホイミ ベホマ ベホマラー キアリー キアリク ザオラル ザオリク |
移動中 |
---|
ホイミ ベホイミ ベホマ ベホマラー キアリー キアリク ザオラル ザオリク |
リレミト ルーラ インパス トラマナ ラナルータ シャナク レムオル アバカム |
あなほり おおごえ くちぶえ タカのめ フローミ しのびあし とうぞくのはな レミラーマ |